2013年04月20日

本日、TOTO立川ショールームをお借りしての家づくり勉強会を開催しました。
6組の方にご参加をいただきました。
今回のメインテーマは「消費税アップ!いつが建て時?」として
税制改正と住宅ローンの具体的な事例を元に解説をしました。
今回も2時間では収まらず、30分延長してしまいました。
「せっかくの機会だから、少しでも多くの情報を持って帰ってもらいたい」と気張り過ぎました。(反省)

休み時間には、無垢の床板を触ったり、
珪藻土とビニールクロスの調湿性能の違いを確認いただきました。

後半は繰り上げ返済や補助金の話、土地購入のポイントについて触れました。
参加者の声
「ローンなどのお金の話、制度の話はなかなかまとめて聞けないので良かったです」(八王子市 Aさん)
「手持ちの現金はなるべく購入資金に投入しようと考えていましたが、現金は多めにとっておいた方が良いことが具体的にわかり勉強になりました」(昭島市 Aさん)
「お金の面の話は一番の心配事だったため、整理して説明していただいてわかりやすかった」(杉並区 Hさん)
「土地を安く買う方法も参考になりました」(八王子市 Aさん)






次回は5月18日(土)に開催予定です。
 コメントする
コメントする2013年04月12日

今月の勉強会は20日(土)です。
場所は立川のTOTOショールーム 会議室
こじんまりと5組さま限定ということで、ご案内しておりましたが
今回は既に6組の方にお申し込みをいただいております。
TOTOさんにお願いして、使用スペースを広げてもらえましたので
10組までは参加可能となりました。

2時間だと全ては伝えきれない内容です。休み時間を利用しての質問は歓迎です。
メインテーマは「家づくりのお金の話」です。
自然素材については
珪藻土や無垢の床板サンプルを展示しています。
自然素材が湿気を調整する性能実験を見てもらいます。
今回の初級編は家づくりを考え始めた方向きの勉強会です。
お申し込みは↓↓↓
http://www.athome-arai.jp/e627.html
残り4組です。
色々勉強してきてセミプロ級になった方はマンツーマンでお付き合いしますので別途ご連絡をください。
最後に 同業者の方へ
お客様を装って参加するのは、真剣なお客様の妨げになりますのでご遠慮ください。
お客様に公正な情報を提供して、失敗しない家づくりをサポートしたいという想いに共感いただける勉強熱心な同業の方でしたら、事前にご連絡をいただければ情報交換させていただきます。
2013年04月11日

午前中は高井戸に行ってました。
車だと混むし、時間がかかるのでリュックに道具を入れて電車で。
5月に着工予定の富士見ヶ丘キリスト教会現場です。
富士見ヶ丘は緑も多くて良いところですね。
車だと気づかない、見られない風景を楽しめて朝から得した気分です。
先週、解体工事が完了したので建物の位置を地縄(じなわ)を張ってきました。
こうすることで、お客さんが位置を確認しやすくなりますし、
建物の四隅と中心を地盤調査する時に作業がスムーズになります。

地縄を張ると、多くのお客さんが言われます。
「思っていたより小さい気がする」と。
そう、平面でみると小さく感じるんです。
基礎の状態だけ見ても同様に感じます。
これが建前(上棟ともいいます)で立体になると
「やっぱり大きい〜」となるものです。
今回は役所審査の都合で工事開始まで時間があいてしまうので
水道の引き込み工事を先行して行なうことにしまして、水道屋さんと打ち合わせもしました。
 
 教会の塗装工事 (07.16) 教会の塗装工事 (07.16)
 ピンクの石膏ボード (07.15) ピンクの石膏ボード (07.15)
 小平チャペル 献堂式 (07.14) 小平チャペル 献堂式 (07.14)
 もともと こうであったように (07.07) もともと こうであったように (07.07)
 SR打ち合わせ (07.04) SR打ち合わせ (07.04)








 
 
