2015年03月17日
こんにちは。
自然素材を使って気持ち良く暮らす家を提案している八王子市新井建設、代表の新井です。

やっと春が来たようですね!
今日は上着も要らない陽気で、ヒートテックを着てしまい暑い・・・
春先の時期は、不動産流通も活発な時期だそうです。
人の移動に合わせて、家や土地が動くんですね。
温かくなるとリフォームのご相談も増えますが、
リフォームをすべきか、建替えを考えるべきか?というご相談も増えます。
これは難問で、どっちが良いとは軽々しく言えません。
お客様の決定の助けになれば幸い、ということで
ざっとメリットとデメリットについて、お話ししますね
建替えのメリット
・低利で長期の住宅ローンが利用できます。
・耐震性能、省エネ性能などの性能面では現在のお家より格段に良くなります。
・間取りも仕上げも自由です
・資産価値は上がります
・住宅ローン減税などの優遇税制が手厚い
建替えのデメリット(注意点)
・解体工事費がかかります。
・引越し・仮住まいが必要です。
・建物の固定資産税が上がります。
・予算に応じて家のサイズが今より小さくなるかも。
・地域によっては、法的に建築できるサイズが小さくなるケースもあります。
リフォームのメリット
・工事内容によりますが、住みながら工事ができます。
・固定資産税は変わらないことが多いです。
・必要な部分だけをリフォームすることで、コストコントロールできます。
・予算の大半を工事費に当てられます(諸費用ロスが少ない)
・内容によっては補助金もあります(耐震改修・省エネ改修など)
リフォームのデメリット(注意点)
・リフォームローンの場合、金利が割高。返済期間が短い(最長で20年位)
・リフォームローンは融資上限が低い(通常1000万円まで)
・大規模リフォームだと、仮住まいが必要
・住みながらの大きなリフォームだと、結構なストレスになります。
・耐震性能や省エネ性能の向上には限度があります。
・大事な基礎や骨組みの交換はリフォームでは対応できません
ざっと思いつくままに列挙しました。
状況によって、メリットもデメリットも変わりますので、一般論として。
自己資金やローンの額によっても選択は全然違うものになります。
迷ったら専門家に相談して、話を聞いてもらうだけでも
気持ちが楽になる場合もあります。
新井建設も相談は無料ですから、お気軽にどうぞ
お電話ならフリーダイヤルで 0120-956-448
自然素材を使って気持ち良く暮らす家を提案している八王子市新井建設、代表の新井です。

やっと春が来たようですね!
今日は上着も要らない陽気で、ヒートテックを着てしまい暑い・・・
春先の時期は、不動産流通も活発な時期だそうです。
人の移動に合わせて、家や土地が動くんですね。
温かくなるとリフォームのご相談も増えますが、
リフォームをすべきか、建替えを考えるべきか?というご相談も増えます。
これは難問で、どっちが良いとは軽々しく言えません。
お客様の決定の助けになれば幸い、ということで
ざっとメリットとデメリットについて、お話ししますね
建替えのメリット
・低利で長期の住宅ローンが利用できます。
・耐震性能、省エネ性能などの性能面では現在のお家より格段に良くなります。
・間取りも仕上げも自由です
・資産価値は上がります
・住宅ローン減税などの優遇税制が手厚い
建替えのデメリット(注意点)
・解体工事費がかかります。
・引越し・仮住まいが必要です。
・建物の固定資産税が上がります。
・予算に応じて家のサイズが今より小さくなるかも。
・地域によっては、法的に建築できるサイズが小さくなるケースもあります。
リフォームのメリット
・工事内容によりますが、住みながら工事ができます。
・固定資産税は変わらないことが多いです。
・必要な部分だけをリフォームすることで、コストコントロールできます。
・予算の大半を工事費に当てられます(諸費用ロスが少ない)
・内容によっては補助金もあります(耐震改修・省エネ改修など)
リフォームのデメリット(注意点)
・リフォームローンの場合、金利が割高。返済期間が短い(最長で20年位)
・リフォームローンは融資上限が低い(通常1000万円まで)
・大規模リフォームだと、仮住まいが必要
・住みながらの大きなリフォームだと、結構なストレスになります。
・耐震性能や省エネ性能の向上には限度があります。
・大事な基礎や骨組みの交換はリフォームでは対応できません
ざっと思いつくままに列挙しました。
状況によって、メリットもデメリットも変わりますので、一般論として。
自己資金やローンの額によっても選択は全然違うものになります。
迷ったら専門家に相談して、話を聞いてもらうだけでも
気持ちが楽になる場合もあります。
新井建設も相談は無料ですから、お気軽にどうぞ
お電話ならフリーダイヤルで 0120-956-448


建替えか?リフォームか?に関連するページ
国分寺市東恋:S様:お客様の声 (08.10)
注文住宅を建てるなら資金計画をわすれずに‼ (04.13)
快適な家の内装をイメージしましょう!あると便利な内装設備をご紹介! (03.23)
新井建設ってどうなの? (03.11)
日野市:3人家族が暮らす 自然素材をふんだんに使用したこだわりの住宅 敷地約40.5坪 (03.08)
季節を感じられる「日本家屋風」の注文住宅にする方法を紹介! (02.24)
注文住宅で充実した子育てをしよう!八王子在住の方必見! (02.22)
注文住宅の内装のデザインにはこだわろう!八王子在住の方必見! (02.20)
自然素材の家でアレルギー対策はできるの?八王子の工務店が解説! (02.19)
注文住宅ならおすすめは自然素材の家!八王子の工務店が解説! (02.17)
注文住宅の外観のデザインはどうすれば良いの?日野市在住の方必見! (02.16)
注文住宅でおすすめ!間取りの工夫の仕方とは?八王子の工務店が解説! (02.14)
注文住宅で自然素材の子育てしやすい家を建てよう!日野市で施工を行う工務店が解説! (02.13)
注文住宅と分譲住宅の違いとは?八王子市で施工を担う工務店が解説! (02.12)
注文住宅で自然素材の家を建てると費用はどのくらい?日野市での施工を担う工務店が解説! (02.04)
健康に過ごせる住宅は自然素材で建てられる!?八王子の工務店が解説! (02.03)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建築家住宅編 (02.02)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 注文住宅編 (02.01)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建売住宅編 (01.18)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 価格編 (01.16)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 代表的な素材編 (12.14)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 自然素材のメリット編 (12.12)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 基礎知識編 (12.11)
毎日使うからこそ悩む‼注文住宅のトイレについて (11.23)
土地選びのコツ (11.19)
実際どうなの⁉注文住宅を建てるなら鉄骨か木造か? (11.18)
家は建てたら終わりじゃない?アフターサービスの実例 (11.06)
同じ面積・同じ仕様でも値段が変わります (11.05)
新築住宅や改築が引き起こすシックハウス症候群とは? (11.04)
新築住宅を建てるために何から始めれば?最初の大切な2ステップ (11.03)
後悔したくない!失敗事例から学び、理想の家を手に入れる (10.26)