八王子市、日野市で注文住宅なら、健康に配慮した自然素材で安心安全な家づくりの新井建設へ

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設 のブログトップページへ戻る

木材の話の続きです。今日はバーチ材。

こんにちは、
八王子市で自然素材を使った気持ち良い注文住宅を設計、施工している新井建設、代表の新井与四和(あらいよしわ) です。

バーチは日本語で言うと樺。

つまりバーチ材とは、樺を使用した住宅用建材のことを言います。
北欧家具などに多く使われていることでも有名ですね。

人気の北欧の家具

木材としては、緻密でクセのない木肌を持ち、加工もしやすいことから、主に住宅用フローリングとして利用されています。

水気に強く、強度もあり、衝撃に対しても吸収性は高めですから、オールマイティーに活躍する木材のひとつと言えるでしょう。
日本では、サクラに似た特性を持つ木としても重宝されています。

光に当たると美しい光沢を浮かび上がらせ、
磨くと艶が出るバーチ材は、先述したように北欧家具などの材料としても多く用いられ、高い人気を誇っています。

まっすぐでクセの少ない木目は、どのような風合いのインテリアデザインとも調和する柔軟性を備えています。

そういった面でもバーチ材は長い人気を保っているのでしょうね。

ただ、バーチ材に限ったことではなく、天然素材を使用している無垢材の特徴として、
フローリングなどに使用した場合はどうしても傷付きやすいため定期的な手入れが必要となります。

バーチ材が特に弱いという意味ではなく、
無垢材を使用したフローリングの美しさを長く保ち、
耐久性を高めるためにも必要なお手入れの知識のひとつとして、知っておいてください。

お部屋に無垢の床材を使いたい時にはご相談ください
twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@
バーチ材とは?に関連するページ