2011年03月05日
いつもお読みいただき、ありがとうございます
八王子のHさんとヤマハの多摩ショールームで打合せをしました。
キッチンの色を決定して注文するためです。
取り付けは4月の予定ですが、3月中に出荷という条件で特別価格を
出してもらっておいたので、期限が切れる前に注文するためです。
昔は流しの前にはタイル、またはステンレスをはるというのが一般的でした。
タイルは目地に油がついて汚れが落ちにくい、施工費用が比較的高い、
という理由でキッチンパネルという物が生まれました。
キッチンパネルは目地がほとんどありませんし、大工さんが施工するので
施工時間も早いし、タイルより安く仕上がります。
毎回キッチンパネルを見慣れている私は最近パネルに飽きてきたのでしょうね。
こんな感じでモザイクタイル張るのも良いなあ、と感じました。
多分10年前の私なら、キッチンパネルの方が断然オススメって思ったでしょうが。
八王子のHさんとヤマハの多摩ショールームで打合せをしました。
キッチンの色を決定して注文するためです。
取り付けは4月の予定ですが、3月中に出荷という条件で特別価格を
出してもらっておいたので、期限が切れる前に注文するためです。
昔は流しの前にはタイル、またはステンレスをはるというのが一般的でした。
タイルは目地に油がついて汚れが落ちにくい、施工費用が比較的高い、
という理由でキッチンパネルという物が生まれました。
キッチンパネルは目地がほとんどありませんし、大工さんが施工するので
施工時間も早いし、タイルより安く仕上がります。
毎回キッチンパネルを見慣れている私は最近パネルに飽きてきたのでしょうね。
こんな感じでモザイクタイル張るのも良いなあ、と感じました。
多分10年前の私なら、キッチンパネルの方が断然オススメって思ったでしょうが。

教会の塗装工事 (07.16)
ピンクの石膏ボード (07.15)
小平チャペル 献堂式 (07.14)
もともと こうであったように (07.07)
SR打ち合わせ (07.04)