2015年01月30日
こんにちは
自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている
八王子市の新井建設、水草 です。
温めてある 居間から 冷えた廊下を歩き更に
冷え切った洗面所で 服を脱ぎ さらに
「冷えたお風呂場」に入る。
寒い寒いと言いながら ざぶんとお湯につかる。。
「あーー!温まる!!」
日本のお家ではよくある光景かもしれませんが
これだけでも どれほど負担がご高齢の体に
かかるかは想像に難くないですね。
例年 お風呂場で 65歳以上の方が約5千人も亡くなっていらっしゃいます。
(高齢者の家庭内死亡事故での約4割です)
冷えたお風呂場で 熱いお湯につかることの危険は前述しました。
↓すぐにできる方策について
「お風呂での死亡事故 年間約5千人」
http://athome-arai.jp/e159.html
さて、「冷えた洗面所」「冷えたお風呂場」
を暖かくするに、暖房器を設置することも有効です。
寒い、いちばん風呂でも浴室を暖かく活躍するのが
「浴室暖房・換気・乾燥機」です!
予めお風呂場を温めることで
温度差による 体への影響を低減するのです
浴室を暖房するだけでなく
浴室を洗濯物の乾燥に利用することもできます。

↑MAX社製 浴室暖房換気乾燥機
BS-251H-CX
http://wis.max-ltd.co.jp/dry-fan/product_catalog.html?product_code=JB91970
基本的な機能として
① 浴室の予備暖房
→入浴の前に 浴室を温めることでヒートショックのリスクを低減します
② 衣類の乾燥
→雨の日、夜の洗濯物 外に干しにくい下着などを乾かすことに重宝します
花粉症の方は 外干ししなくていいので重宝。
③ 涼風の機能
→扇風機の代わりになります。夏場の湯あたりノボセを防止します。
④乾燥機能
→湿気を防ぎジメジメを解消します
洗面脱衣場用の暖房器も
ありますね。

↑洗面室暖房機
BS-K150WL
http://wis.max-ltd.co.jp/dry-fan/product_catalog.html?product_code=JB91804
縦25センチ*横60センチ 厚み10センチ
のコンパクトなサイズなので 浴室の扉の上部などにも
取り付けることができますね。
皆様の お風呂場が
安全で 安心な リラックスタイムになりますように。
トクラス システムバスルーム ビュート プレミオ 1618サイズ Bグレード
自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている
八王子市の新井建設、水草 です。
温めてある 居間から 冷えた廊下を歩き更に
冷え切った洗面所で 服を脱ぎ さらに
「冷えたお風呂場」に入る。
寒い寒いと言いながら ざぶんとお湯につかる。。
「あーー!温まる!!」
日本のお家ではよくある光景かもしれませんが
これだけでも どれほど負担がご高齢の体に
かかるかは想像に難くないですね。
例年 お風呂場で 65歳以上の方が約5千人も亡くなっていらっしゃいます。
(高齢者の家庭内死亡事故での約4割です)
冷えたお風呂場で 熱いお湯につかることの危険は前述しました。
↓すぐにできる方策について
「お風呂での死亡事故 年間約5千人」
http://athome-arai.jp/e159.html
さて、「冷えた洗面所」「冷えたお風呂場」
を暖かくするに、暖房器を設置することも有効です。
寒い、いちばん風呂でも浴室を暖かく活躍するのが
「浴室暖房・換気・乾燥機」です!
予めお風呂場を温めることで
温度差による 体への影響を低減するのです
浴室を暖房するだけでなく
浴室を洗濯物の乾燥に利用することもできます。

↑MAX社製 浴室暖房換気乾燥機
BS-251H-CX
http://wis.max-ltd.co.jp/dry-fan/product_catalog.html?product_code=JB91970
基本的な機能として
① 浴室の予備暖房
→入浴の前に 浴室を温めることでヒートショックのリスクを低減します
② 衣類の乾燥
→雨の日、夜の洗濯物 外に干しにくい下着などを乾かすことに重宝します
花粉症の方は 外干ししなくていいので重宝。
③ 涼風の機能
→扇風機の代わりになります。夏場の湯あたりノボセを防止します。
④乾燥機能
→湿気を防ぎジメジメを解消します
洗面脱衣場用の暖房器も
ありますね。

↑洗面室暖房機
BS-K150WL
http://wis.max-ltd.co.jp/dry-fan/product_catalog.html?product_code=JB91804
縦25センチ*横60センチ 厚み10センチ
のコンパクトなサイズなので 浴室の扉の上部などにも
取り付けることができますね。
皆様の お風呂場が
安全で 安心な リラックスタイムになりますように。
トクラス システムバスルーム ビュート プレミオ 1618サイズ Bグレード



あったかい浴室 洗面所に!に関連するページ
注文住宅を建てるなら資金計画をわすれずに‼ (04.13)
快適な家の内装をイメージしましょう!あると便利な内装設備をご紹介! (03.23)
新井建設ってどうなの? (03.11)
季節を感じられる「日本家屋風」の注文住宅にする方法を紹介! (02.24)
注文住宅で充実した子育てをしよう!八王子在住の方必見! (02.22)
注文住宅の内装のデザインにはこだわろう!八王子在住の方必見! (02.20)
自然素材の家でアレルギー対策はできるの?八王子の工務店が解説! (02.19)
注文住宅ならおすすめは自然素材の家!八王子の工務店が解説! (02.17)
注文住宅の外観のデザインはどうすれば良いの?日野市在住の方必見! (02.16)
注文住宅でおすすめ!間取りの工夫の仕方とは?八王子の工務店が解説! (02.14)
注文住宅で自然素材の子育てしやすい家を建てよう!日野市で施工を行う工務店が解説! (02.13)
注文住宅と分譲住宅の違いとは?八王子市で施工を担う工務店が解説! (02.12)
注文住宅で自然素材の家を建てると費用はどのくらい?日野市での施工を担う工務店が解説! (02.04)
健康に過ごせる住宅は自然素材で建てられる!?八王子の工務店が解説! (02.03)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建築家住宅編 (02.02)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 注文住宅編 (02.01)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建売住宅編 (01.18)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 価格編 (01.16)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 代表的な素材編 (12.14)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 自然素材のメリット編 (12.12)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 基礎知識編 (12.11)
毎日使うからこそ悩む‼注文住宅のトイレについて (11.23)
土地選びのコツ (11.19)
実際どうなの⁉注文住宅を建てるなら鉄骨か木造か? (11.18)
家は建てたら終わりじゃない?アフターサービスの実例 (11.06)
同じ面積・同じ仕様でも値段が変わります (11.05)
新築住宅や改築が引き起こすシックハウス症候群とは? (11.04)
新築住宅を建てるために何から始めれば?最初の大切な2ステップ (11.03)
後悔したくない!失敗事例から学び、理想の家を手に入れる (10.26)
予算内でマイホームを!手頃な価格でできるハーフオーダー住宅とは? (10.24)
ワンポイントクロス (10.20)