2015年05月29日
こんにちは。
自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている
八王子市の新井建設、水草 です。
先日、外部の塗装工事をしていた現場が
完了致しました
塗装をすることで、外部からの傷み
に対応するのはもちろんですが
塗りなおすのですから気持ちも新たに
サンプルブックをみたり 周りを
見渡してみるのもいいかと思います
いざ 自分の家を塗装するとなると
、あの家は この系統
あの家は この系統の色だなあ、、、
自分の 家でしたらどうなるかなと
色々と試行錯誤になります(色だけに)
写真だと PCモニターの関係もあり
実際に見える色味とは 異なっていますね
今回こちらのお宅では
SR167という 薄黄色の系統の採用となりました
やわらかく 暖かい素晴らしい
仕上がりですよ!

塗装工事と併せて、雨樋の隙間や
エアコンのホースカバーへの補修も
行っております
自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている
八王子市の新井建設、水草 です。
先日、外部の塗装工事をしていた現場が
完了致しました
塗装をすることで、外部からの傷み
に対応するのはもちろんですが
塗りなおすのですから気持ちも新たに
サンプルブックをみたり 周りを
見渡してみるのもいいかと思います
いざ 自分の家を塗装するとなると
、あの家は この系統
あの家は この系統の色だなあ、、、
自分の 家でしたらどうなるかなと
色々と試行錯誤になります(色だけに)
写真だと PCモニターの関係もあり
実際に見える色味とは 異なっていますね
今回こちらのお宅では
SR167という 薄黄色の系統の採用となりました
やわらかく 暖かい素晴らしい
仕上がりですよ!

塗装工事と併せて、雨樋の隙間や
エアコンのホースカバーへの補修も
行っております



塗装工事が完了しました!に関連するページ
国分寺市東恋:S様:お客様の声 (08.10)
注文住宅を建てるなら資金計画をわすれずに‼ (04.13)
快適な家の内装をイメージしましょう!あると便利な内装設備をご紹介! (03.23)
新井建設ってどうなの? (03.11)
日野市:3人家族が暮らす 自然素材をふんだんに使用したこだわりの住宅 敷地約40.5坪 (03.08)
季節を感じられる「日本家屋風」の注文住宅にする方法を紹介! (02.24)
注文住宅で充実した子育てをしよう!八王子在住の方必見! (02.22)
注文住宅の内装のデザインにはこだわろう!八王子在住の方必見! (02.20)
自然素材の家でアレルギー対策はできるの?八王子の工務店が解説! (02.19)
注文住宅ならおすすめは自然素材の家!八王子の工務店が解説! (02.17)
注文住宅の外観のデザインはどうすれば良いの?日野市在住の方必見! (02.16)
注文住宅でおすすめ!間取りの工夫の仕方とは?八王子の工務店が解説! (02.14)
注文住宅で自然素材の子育てしやすい家を建てよう!日野市で施工を行う工務店が解説! (02.13)
注文住宅と分譲住宅の違いとは?八王子市で施工を担う工務店が解説! (02.12)
注文住宅で自然素材の家を建てると費用はどのくらい?日野市での施工を担う工務店が解説! (02.04)
健康に過ごせる住宅は自然素材で建てられる!?八王子の工務店が解説! (02.03)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建築家住宅編 (02.02)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 注文住宅編 (02.01)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建売住宅編 (01.18)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 価格編 (01.16)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 代表的な素材編 (12.14)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 自然素材のメリット編 (12.12)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 基礎知識編 (12.11)
毎日使うからこそ悩む‼注文住宅のトイレについて (11.23)
土地選びのコツ (11.19)
実際どうなの⁉注文住宅を建てるなら鉄骨か木造か? (11.18)
家は建てたら終わりじゃない?アフターサービスの実例 (11.06)
同じ面積・同じ仕様でも値段が変わります (11.05)
新築住宅や改築が引き起こすシックハウス症候群とは? (11.04)
新築住宅を建てるために何から始めれば?最初の大切な2ステップ (11.03)
後悔したくない!失敗事例から学び、理想の家を手に入れる (10.26)
2015年05月21日
こんにちは。
自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている
八王子市の新井建設、二級建築士 小川 です。
お陰さまで最近はリフォーム工事のお問い合わせが多く
現地調査⇒見積もり⇒工事という流れが続いています。


特に最近は中古物件を購入して入居前にリフォームをしたいという
お客様が多いですね!
工事規模もある程度大きいので嬉しい限りです♪
自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている
八王子市の新井建設、二級建築士 小川 です。
お陰さまで最近はリフォーム工事のお問い合わせが多く
現地調査⇒見積もり⇒工事という流れが続いています。


特に最近は中古物件を購入して入居前にリフォームをしたいという
お客様が多いですね!
工事規模もある程度大きいので嬉しい限りです♪


リフォーム工事が増えてきていますに関連するページ
国分寺市東恋:S様:お客様の声 (08.10)
注文住宅を建てるなら資金計画をわすれずに‼ (04.13)
快適な家の内装をイメージしましょう!あると便利な内装設備をご紹介! (03.23)
新井建設ってどうなの? (03.11)
日野市:3人家族が暮らす 自然素材をふんだんに使用したこだわりの住宅 敷地約40.5坪 (03.08)
季節を感じられる「日本家屋風」の注文住宅にする方法を紹介! (02.24)
注文住宅で充実した子育てをしよう!八王子在住の方必見! (02.22)
注文住宅の内装のデザインにはこだわろう!八王子在住の方必見! (02.20)
自然素材の家でアレルギー対策はできるの?八王子の工務店が解説! (02.19)
注文住宅ならおすすめは自然素材の家!八王子の工務店が解説! (02.17)
注文住宅の外観のデザインはどうすれば良いの?日野市在住の方必見! (02.16)
注文住宅でおすすめ!間取りの工夫の仕方とは?八王子の工務店が解説! (02.14)
注文住宅で自然素材の子育てしやすい家を建てよう!日野市で施工を行う工務店が解説! (02.13)
注文住宅と分譲住宅の違いとは?八王子市で施工を担う工務店が解説! (02.12)
注文住宅で自然素材の家を建てると費用はどのくらい?日野市での施工を担う工務店が解説! (02.04)
健康に過ごせる住宅は自然素材で建てられる!?八王子の工務店が解説! (02.03)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建築家住宅編 (02.02)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 注文住宅編 (02.01)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建売住宅編 (01.18)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 価格編 (01.16)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 代表的な素材編 (12.14)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 自然素材のメリット編 (12.12)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 基礎知識編 (12.11)
毎日使うからこそ悩む‼注文住宅のトイレについて (11.23)
土地選びのコツ (11.19)
実際どうなの⁉注文住宅を建てるなら鉄骨か木造か? (11.18)
家は建てたら終わりじゃない?アフターサービスの実例 (11.06)
同じ面積・同じ仕様でも値段が変わります (11.05)
新築住宅や改築が引き起こすシックハウス症候群とは? (11.04)
新築住宅を建てるために何から始めれば?最初の大切な2ステップ (11.03)
後悔したくない!失敗事例から学び、理想の家を手に入れる (10.26)
2015年05月19日
こんにちは!
自然素材を使って気持ち良い暮らしを提案する八王子市新井建設、代表の新井よしわ です。
最近、初めて知った知識を皆さんとシェアしたいと思います。

それは火災保険についての話題です。
普通は家を持つと火災保険を掛けますね。
住宅ローンを利用する場合は、火災保険を掛けることが義務ですから。
そもそも、この火災保険の主な目的って何なのか?
実は私、ちょっと思い違いをしていたんです。
それは自宅の火事が原因で近隣に飛び火した場合に
近隣への賠償に備えるために火災保険は大事、と思っていました。
日常生活の常識だと
迷惑をかけた本人が、相手に賠償するのが当たり前ですよね。
車の事故なら他人にぶつけられたら、相手の保険で直して貰えるように。
でも、火事に関しては少し様子が違うみたい。
「失火法」という法律を聞いたことありますか?
平たく言うと、
重大な過失がない場合には
火事元の人は、近隣の飛び火して延焼した家を賠償しなくてもよい
という法律なんです!!!
言い換えると、「貰い火で自宅が燃えても、誰にも賠償してもらえない」かもしれない・・・
車と違って、家の場合は自分の保険でカバーするってこと。
ローンが終わっても火災保険を継続しているお家と
返済が終わったので、義務的に考えていた火災保険を止めてしまうお家があります。
どんなに古くても、万が一に備える火災保険を掛けておくことが大事だと改めて感じました。
火事は幸せな生活を一変させてしまいます。
ぜひ、火の元に注意してまいりましょう!
自然素材を使って気持ち良い暮らしを提案する八王子市新井建設、代表の新井よしわ です。
最近、初めて知った知識を皆さんとシェアしたいと思います。

それは火災保険についての話題です。
普通は家を持つと火災保険を掛けますね。
住宅ローンを利用する場合は、火災保険を掛けることが義務ですから。
そもそも、この火災保険の主な目的って何なのか?
実は私、ちょっと思い違いをしていたんです。
それは自宅の火事が原因で近隣に飛び火した場合に
近隣への賠償に備えるために火災保険は大事、と思っていました。
日常生活の常識だと
迷惑をかけた本人が、相手に賠償するのが当たり前ですよね。
車の事故なら他人にぶつけられたら、相手の保険で直して貰えるように。
でも、火事に関しては少し様子が違うみたい。
「失火法」という法律を聞いたことありますか?
平たく言うと、
重大な過失がない場合には
火事元の人は、近隣の飛び火して延焼した家を賠償しなくてもよい
という法律なんです!!!
言い換えると、「貰い火で自宅が燃えても、誰にも賠償してもらえない」かもしれない・・・
車と違って、家の場合は自分の保険でカバーするってこと。
ローンが終わっても火災保険を継続しているお家と
返済が終わったので、義務的に考えていた火災保険を止めてしまうお家があります。
どんなに古くても、万が一に備える火災保険を掛けておくことが大事だと改めて感じました。
火事は幸せな生活を一変させてしまいます。
ぜひ、火の元に注意してまいりましょう!


火事と火災保険に関連するページ
国分寺市東恋:S様:お客様の声 (08.10)
注文住宅を建てるなら資金計画をわすれずに‼ (04.13)
快適な家の内装をイメージしましょう!あると便利な内装設備をご紹介! (03.23)
新井建設ってどうなの? (03.11)
日野市:3人家族が暮らす 自然素材をふんだんに使用したこだわりの住宅 敷地約40.5坪 (03.08)
季節を感じられる「日本家屋風」の注文住宅にする方法を紹介! (02.24)
注文住宅で充実した子育てをしよう!八王子在住の方必見! (02.22)
注文住宅の内装のデザインにはこだわろう!八王子在住の方必見! (02.20)
自然素材の家でアレルギー対策はできるの?八王子の工務店が解説! (02.19)
注文住宅ならおすすめは自然素材の家!八王子の工務店が解説! (02.17)
注文住宅の外観のデザインはどうすれば良いの?日野市在住の方必見! (02.16)
注文住宅でおすすめ!間取りの工夫の仕方とは?八王子の工務店が解説! (02.14)
注文住宅で自然素材の子育てしやすい家を建てよう!日野市で施工を行う工務店が解説! (02.13)
注文住宅と分譲住宅の違いとは?八王子市で施工を担う工務店が解説! (02.12)
注文住宅で自然素材の家を建てると費用はどのくらい?日野市での施工を担う工務店が解説! (02.04)
健康に過ごせる住宅は自然素材で建てられる!?八王子の工務店が解説! (02.03)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建築家住宅編 (02.02)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 注文住宅編 (02.01)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建売住宅編 (01.18)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 価格編 (01.16)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 代表的な素材編 (12.14)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 自然素材のメリット編 (12.12)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 基礎知識編 (12.11)
毎日使うからこそ悩む‼注文住宅のトイレについて (11.23)
土地選びのコツ (11.19)
実際どうなの⁉注文住宅を建てるなら鉄骨か木造か? (11.18)
家は建てたら終わりじゃない?アフターサービスの実例 (11.06)
同じ面積・同じ仕様でも値段が変わります (11.05)
新築住宅や改築が引き起こすシックハウス症候群とは? (11.04)
新築住宅を建てるために何から始めれば?最初の大切な2ステップ (11.03)
後悔したくない!失敗事例から学び、理想の家を手に入れる (10.26)
2015年05月15日
こんにちは。
自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている
八王子市の新井建設、水草 です。
省エネ住宅ポイントってご存知ですか?
省エネを進めるための国の
政策の一環で
新築やリフォームをするときに
断熱や 省エネに特化している設備 工事を
すると、ポイントが得られるのです。
そのポイントは、別工事費用に充填したり
商品等々と交換ができるのです
こちらのお宅では
トイレをリフォーム致しました!
TOTOの「レストパル」です
高機能な便座リモコン 節水に優れた便器です


そして
こちらが重要な 内窓です

小さな窓ですが
0.2㎡以上1.6㎡未満 の内窓設置で 8,000ポイントです!
あわせて
節水トイレが 24,000ポイント
合計 32,000ポイントとなります
工事の金額に反映されること、、
エコな設備で お財布
も暮らしも助かります!
自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている
八王子市の新井建設、水草 です。
省エネ住宅ポイントってご存知ですか?
省エネを進めるための国の
政策の一環で
新築やリフォームをするときに
断熱や 省エネに特化している設備 工事を
すると、ポイントが得られるのです。
そのポイントは、別工事費用に充填したり
商品等々と交換ができるのです
こちらのお宅では
トイレをリフォーム致しました!
TOTOの「レストパル」です
高機能な便座リモコン 節水に優れた便器です


そして
こちらが重要な 内窓です

小さな窓ですが
0.2㎡以上1.6㎡未満 の内窓設置で 8,000ポイントです!
あわせて
節水トイレが 24,000ポイント
合計 32,000ポイントとなります
工事の金額に反映されること、、
エコな設備で お財布
も暮らしも助かります!


省エネ住宅ポイント!に関連するページ
国分寺市東恋:S様:お客様の声 (08.10)
注文住宅を建てるなら資金計画をわすれずに‼ (04.13)
快適な家の内装をイメージしましょう!あると便利な内装設備をご紹介! (03.23)
新井建設ってどうなの? (03.11)
日野市:3人家族が暮らす 自然素材をふんだんに使用したこだわりの住宅 敷地約40.5坪 (03.08)
季節を感じられる「日本家屋風」の注文住宅にする方法を紹介! (02.24)
注文住宅で充実した子育てをしよう!八王子在住の方必見! (02.22)
注文住宅の内装のデザインにはこだわろう!八王子在住の方必見! (02.20)
自然素材の家でアレルギー対策はできるの?八王子の工務店が解説! (02.19)
注文住宅ならおすすめは自然素材の家!八王子の工務店が解説! (02.17)
注文住宅の外観のデザインはどうすれば良いの?日野市在住の方必見! (02.16)
注文住宅でおすすめ!間取りの工夫の仕方とは?八王子の工務店が解説! (02.14)
注文住宅で自然素材の子育てしやすい家を建てよう!日野市で施工を行う工務店が解説! (02.13)
注文住宅と分譲住宅の違いとは?八王子市で施工を担う工務店が解説! (02.12)
注文住宅で自然素材の家を建てると費用はどのくらい?日野市での施工を担う工務店が解説! (02.04)
健康に過ごせる住宅は自然素材で建てられる!?八王子の工務店が解説! (02.03)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建築家住宅編 (02.02)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 注文住宅編 (02.01)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建売住宅編 (01.18)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 価格編 (01.16)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 代表的な素材編 (12.14)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 自然素材のメリット編 (12.12)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 基礎知識編 (12.11)
毎日使うからこそ悩む‼注文住宅のトイレについて (11.23)
土地選びのコツ (11.19)
実際どうなの⁉注文住宅を建てるなら鉄骨か木造か? (11.18)
家は建てたら終わりじゃない?アフターサービスの実例 (11.06)
同じ面積・同じ仕様でも値段が変わります (11.05)
新築住宅や改築が引き起こすシックハウス症候群とは? (11.04)
新築住宅を建てるために何から始めれば?最初の大切な2ステップ (11.03)
後悔したくない!失敗事例から学び、理想の家を手に入れる (10.26)
2015年05月11日
こんにちは!
自然素材を使って気持ち良い暮らしを提案する
八王子市新井建設、代表の新井よしわ です。

(本日の記事の内容と画像は無関係です)
何事も土台が大事ですから
建物も同じく大事なのは土台(基礎)です。
その基礎を支える地面が弱いと、家を建てるときにお金がかかります。
そこで今日は地面に関して「ちょいネタ」を。
結構、地名が参考になるんです
地域名や町名などの他に、昔からの呼び名があるケースも・・・
水にちなんだ漢字
池、渡、流、湘、島、崎、泉、谷、田、鷺、萩、沼、沢、水、川などが付いている
逆に、地盤が安定している地名
台・山・丘など
現地で地盤が悪い地域を見抜くコツとしては
周囲のブロック塀やフェンスを見ます。
地盤沈下をしている地域では、フェンスや塀が傾いたり、水平でなかったりします。
地盤とは別に、容易に移動できない物としては
電柱の位置
道路排水の位置 があります。
電柱は自費工事で移動は出来ますが、お金がかかります。
排水は、周囲の雨水が集まるので、枯葉とかゴミが
流れてきやすいです。
そしてもっと大事なのが、近隣コミュニティの状況なんです。
近隣の方とは、ずっと協力して生活することになりますから。
近所に同年代の方や同学年のお子さんがいるご家庭はあるのか?
周辺のお掃除など協力して行なわれているのか?
そういったお付き合いの状況も、購入前に聞いておくと
住んでからの不安も軽くなると思います。
自然素材を使って気持ち良い暮らしを提案する
八王子市新井建設、代表の新井よしわ です。

(本日の記事の内容と画像は無関係です)
何事も土台が大事ですから
建物も同じく大事なのは土台(基礎)です。
その基礎を支える地面が弱いと、家を建てるときにお金がかかります。
そこで今日は地面に関して「ちょいネタ」を。
結構、地名が参考になるんです
地域名や町名などの他に、昔からの呼び名があるケースも・・・
水にちなんだ漢字
池、渡、流、湘、島、崎、泉、谷、田、鷺、萩、沼、沢、水、川などが付いている
逆に、地盤が安定している地名
台・山・丘など
現地で地盤が悪い地域を見抜くコツとしては
周囲のブロック塀やフェンスを見ます。
地盤沈下をしている地域では、フェンスや塀が傾いたり、水平でなかったりします。
地盤とは別に、容易に移動できない物としては
電柱の位置
道路排水の位置 があります。
電柱は自費工事で移動は出来ますが、お金がかかります。
排水は、周囲の雨水が集まるので、枯葉とかゴミが
流れてきやすいです。
そしてもっと大事なのが、近隣コミュニティの状況なんです。
近隣の方とは、ずっと協力して生活することになりますから。
近所に同年代の方や同学年のお子さんがいるご家庭はあるのか?
周辺のお掃除など協力して行なわれているのか?
そういったお付き合いの状況も、購入前に聞いておくと
住んでからの不安も軽くなると思います。


買ってからお金のかかる土地とは?に関連するページ
国分寺市東恋:S様:お客様の声 (08.10)
注文住宅を建てるなら資金計画をわすれずに‼ (04.13)
快適な家の内装をイメージしましょう!あると便利な内装設備をご紹介! (03.23)
新井建設ってどうなの? (03.11)
日野市:3人家族が暮らす 自然素材をふんだんに使用したこだわりの住宅 敷地約40.5坪 (03.08)
季節を感じられる「日本家屋風」の注文住宅にする方法を紹介! (02.24)
注文住宅で充実した子育てをしよう!八王子在住の方必見! (02.22)
注文住宅の内装のデザインにはこだわろう!八王子在住の方必見! (02.20)
自然素材の家でアレルギー対策はできるの?八王子の工務店が解説! (02.19)
注文住宅ならおすすめは自然素材の家!八王子の工務店が解説! (02.17)
注文住宅の外観のデザインはどうすれば良いの?日野市在住の方必見! (02.16)
注文住宅でおすすめ!間取りの工夫の仕方とは?八王子の工務店が解説! (02.14)
注文住宅で自然素材の子育てしやすい家を建てよう!日野市で施工を行う工務店が解説! (02.13)
注文住宅と分譲住宅の違いとは?八王子市で施工を担う工務店が解説! (02.12)
注文住宅で自然素材の家を建てると費用はどのくらい?日野市での施工を担う工務店が解説! (02.04)
健康に過ごせる住宅は自然素材で建てられる!?八王子の工務店が解説! (02.03)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建築家住宅編 (02.02)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 注文住宅編 (02.01)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建売住宅編 (01.18)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 価格編 (01.16)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 代表的な素材編 (12.14)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 自然素材のメリット編 (12.12)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 基礎知識編 (12.11)
毎日使うからこそ悩む‼注文住宅のトイレについて (11.23)
土地選びのコツ (11.19)
実際どうなの⁉注文住宅を建てるなら鉄骨か木造か? (11.18)
家は建てたら終わりじゃない?アフターサービスの実例 (11.06)
同じ面積・同じ仕様でも値段が変わります (11.05)
新築住宅や改築が引き起こすシックハウス症候群とは? (11.04)
新築住宅を建てるために何から始めれば?最初の大切な2ステップ (11.03)
後悔したくない!失敗事例から学び、理想の家を手に入れる (10.26)