八王子市、日野市で注文住宅なら、健康に配慮した自然素材で安心安全な家づくりの新井建設へ

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設 のブログトップページへ戻る

こんにちは。
自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている
八王子市の新井建設、二級建築士 小川 です。

2月の半ば頃からリフォームの見積り依頼が急増しています。
本当にありがたい事です。



大規模な増改築工事や外壁の塗り替え、内装工事や水廻りの交換など
大小様々なお見積り内容となっています。

もちろん、現在進行している現場や、これから始まる現場の段取りも当然ある訳なので、
今まで以上に上手く時間を使って現調や見積り作業をしないといけませんね。

さて、次の見積りを作成しよっと(笑)
twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@

こんにちは。
自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている
八王子市の新井建設、二級建築士 小川 です。

浴室のテレビを交換しました。
やっぱり、お風呂でテレビを見れるって良いですね!!

施工の流れは、こんな感じ↓↓↓

【施工前】


【既存テレビ撤去状況】


【取り付け金具取り付け・新規テレビ接続】


【専用チューナー】これを浴室の天井裏に設置します


【テレビ周りのコーキング処理】


一部、端折っていますが、こんな流れでテレビは交換できます。

新規でテレビを取り付けたい場合は、更に事前工事が必要になりますので・・・
気になる方は是非お問い合わせ下さいね!
twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@
浴室テレビの交換に関連するページ

こんにちは。
自然素材を使って気持ち良く暮らす家を提案している八王子市新井建設の代表新井 です。

トイレリフォーム

まだまだ寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしですか?

今日は「補助金をもらえるリフォーム」についてお話しします。


すでにご存じの方も多いと思いますが、住宅エコポイント制度が始まっております。

このエコポイントは新築でもリフォームでも対象になります。

前提条件として
昨年の12月27日以降に契約をして、工事をする物件が対象になります。

工事の内容によって、貰えるエコポイント数が変わります。
貰ったポイントは、地域の特産品や商品券交換することが出来ます。

ここで私がおススメしているのは、【即時交換】という使い方です。

「即時交換」とは・・・
貰えるポイントを追加工事やグレードアップ工事の代金として使えることです。
 

では、具体的にトイレリフォーム例を挙げて考えてみましょう。

あなたが「節水型のトイレにリフォームしたい」と思ったとします。

通常であれば、節水便器に交換して、内装クロスを張り替えて完了ですね。
これだと、住宅エコポイントという補助金は貰えません。


補助金であるエコポイントをもらうには
「寒いトイレを省エネに改善する」という視点が必要になるんです。

具体的には
トイレ窓に内窓を設置して、節水便器に交換する。ついでに手すりも付ける。

この場合だと、38,000ポイントがもらえることになります。
内訳は 内窓:8000P 節水便器:24000P 手すり:6000P

この38000ポイントを内装工事代金に充てることが出来ます。


「内窓とか、そんな余計な事はしなくていい」って思った人いませんか?
または
「建築屋が儲けたいから追加工事提案してるんだろ」とか思ってません?

私も商いですから、損する提案はしません。
もう少し突っ込んだ内容をお話ししますね。

一般的なトイレ窓の内窓は工事費込みで25000円位
手すりは10000円位とします。

便器を交換して、内装クロス張り替えても補助金は無しですね。

寒さを改善できる内窓つけて
将来の安心のための手すりつけて
エコポイント貰って、内装工事代がチャラになれば
あなたが支払う金額は、ほとんど変わらないんです。

同じ金額で、省エネ対策とバリアフリー対策が出来ちゃんんだから
建築屋が儲けるだけの提案ってことにはならない、と思うんです。

補助金を使ったリフォームって
お客様も業者も得する要素があるんです。

もし、何か住まいに手を入れたいなあ とお考えなら
信頼できるプロに相談して良い提案をもらうようにしてくださいね。

寒い折、お体を大切にお過ごしくださいませ
twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@
補助金もらってリフォームに関連するページ

こんにちは。
自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている
八王子市の新井建設、二級建築士 小川 です。


リフォーム工事で、しっかりとした内容の見積りを作成するには
当たり前ですけど現地確認が欠かせません。

どんな小さな内容でも同じです。

たまに・・・
電話の内容やメールの文章だけで金額を教えてほしいと依頼されます。

我々もプロですから、
電話やメールの内容だけでも、ある程度の内容は理解できる時もありますし
今までの経験から、すぐに概算費用が頭に浮かぶ事も多々あります。

それに、単純な製品の交換みたいな金額がハッキリしている内容であれば
現地に行かなくても対応できちゃう事もあります。

お客様の立場で考えてみると、すぐに金額を知りたいという気持ちも
十分に理解できます。希望内容に対するご予算がある訳ですからね・・・

でも、逆に考えてみて下さい。

電話やメールの内容だけで金額を提示される事に違和感を覚えませんか?
不安じゃありませんか?

家の造り・築年数・仕様・経年劣化度合いなど、住宅一棟一棟で状況が違うのに
企画製品のように、すぐに金額が算出できるって・・・

車や携帯電話だって実物を見ないと金額が分からない場合も多いですよね?

住宅も同じです。
実際に現地を見てみないと適正価格のお見積りを提示する事ができません。

それに、実際に現地を確認する場合は担当者が自分の住まいに来る訳ですから
対応や説明内容、それに担当者の人柄だって見れちゃうんです。

担当者は会社の象徴・・・我々はそう思っています。

リフォームの場合、弊社に来社して頂き色々打ち合わせするよりも
現地で打ち合わせする方が断然多いです。
担当者が会社の象徴と考えれば、会社が自分の住まいまで来てくれる・・・

それに営業職の人間ではなく、実際に現場を管理する我々が行くんですから
そう考えてみると結構お得かもしれませんね!?

まぁ、営業がいないってもありますが・・・(苦笑)


【現地確認状況↓↓↓】


twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@
担当者は会社の象徴に関連するページ

こんにちは
自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている
八王子市の新井建設、水草 です。

タイルの貼ってある床って冷たいですよね。


ブルーの色と相まってクールな印象ですね。

過去には一般的であった タイルの床ですが、
現在 主流になっているユニットバスでは
特殊処理のしてある樹脂性の物になっております。

滑りにくく、衝撃を吸収します

床に足がふれたときにヒンヤリ感じるのは 、
足元から熱が素材に奪われるからです。

新素材の床では、熱伝導率を抑えることで
「ピタ」→ 「ヒンヤリ」→「ぞわぞわ」が防げるわけですね。



また、浴室のなかで特に
床はカビぬめりの発生する場所ですが、
表面に模様を付けることで 流れやすくし
乾きやすく 汚れがとどまっても 容易に
落とせるようになってますね

踏み出す一歩が暖かいとリラックスタイムがよりよくなりますね。

弊社ではリクシルのキレイユをよく使います。
立川にショールームがあり 実物に触れて見て
比較 体験いただけることが一因です。

http://www.lixil.co.jp/lineup/bathroom/kireiyu/
twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@

小さな土地の活用に関心・不安のあるオーナー様におすすめのセミナー

土地活用をお考えのオーナー様
今後、必ず注目される
小土地活用術

今、注目の独居高齢者と独身女性向け賃貸住宅です。

賃貸経営に不向きな、利便性の悪い、立地でもOK
利便性が悪い、形が悪い、小さい


急増する高齢者、サ高住なら20年の借り上げで利回り9%
今なら10%の助成金が受けれる


急増する、 結婚しない独身男女、ペット共生、わずか1時間で満室
入居希望者多数で空室なし



わずかな資金で始める投資生活

「高収益の小さな土地活用 無料特別セミナー」開催概要

日時 2月24日(火) 16:00~18:00(会場15:30)

参加費 無料 先着10名様限定 要予約

場所 新井建設 事務所(会社地図参照)

講師 ieアイ・イーコンサル 山本章三

講師 ieアイ・イーコンサル 山本章三

⇒セミナー申し込みフォームへ
お問い合わせは 0120-956-448
担当:アライ




セミナー第1部 16:00~16:55

今、注目の土地活用術
結婚しない独身男女を狙った賃貸経営のノウハウ教えます。
実は非常に多い独身男女の賃貸住まい、彼女たちの不満は?
賃貸情報アップしてわずか1時間で満室


セミナー第2部 17:00~17:30

平成27年から始まる相続税の大幅アップ
その対策はお済みですか?
基本控除が約半分になる、その対策とは?


質疑応答 17:30~18:00

質疑応答 ・個別相談





会社地図

新井建設会社地図

東京都八王子市石川町2610番地

敷地奥に事務所があります。教会を目指してお越しいただけると分かりやすいです。
場所がご不明な際は、新井までお気軽にお電話ください。
【TEL 0120-956-448】




セミナー申し込みフォーム


twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@

おかげさまで大盛況のうちに感謝祭2015は終了いたしました。
感謝祭2015の様子
餅つきにはお客様にも参加していただき、やわらかいお餅ができあがりました。
水草君によるコンサートも行い好評いただきました。
たくさんの方のご来場、ありがとうございました!



感謝祭2015

感謝祭2015概要
日時 2月21日()11:00~13:00
※小雨天決行(お餅がなくなり次第終了です)
場所 新井建設 駐車場にて ⇒地図はこちら

収益金は東北の復興活動支援団体へ寄付します。

感謝祭2015


餅つき とん汁 地元野菜直売

感謝祭チラシ

このチラシがお餅引換券となりますので
忘れずにお持ちください。



ふくしまHOPEプロジェクト感謝状

ふくしまHOPEプロジェクト 感謝状
ご協力ありがとうございました!

去年は福島県の子供たちを心と身体をケアする活動へ
「¥49,650」寄付することができました。




新井建設会社地図

新井建設
東京都八王子市石川町2610番地

0120-956-446

福田ランドリーさん向かい側
キリスト教会を目指してお越しいただけると分かりやすいです。


twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@

こんにちは。
自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている
八王子市の新井建設、二級建築士 小川 です。


『室内に手すりを取り付けたいけど、どんな場所でも取り付けできるの・・・?』


素朴な疑問だと思います。

回答としては、どんな場所でも取り付けられる訳ではありません。

実は・・・
壁の中は空洞の部分が多く、そこに手すりを取り付けようとしても
ビスが効かない(留まらない)ので、外れてしまいます。
(コンクリート造の壁は除きますね・・・)

もちろん、柱などが入っている場所には問題なく取り付けできます。
しかし、柱の入っている場所が使い易い訳ではありませんよね?

ただ、ちょうど柱のある位置が使い易い場合もありますが・・・(苦笑)

新築では将来手すりを付ける想定で、予め下地を壁内へ設置しておくこともありますが
リフォームの場合、壁を壊して下地を取り付ければ全く問題ありませんが
手すり1本に対して、壁を壊す⇒下地を入れる⇒壁を復旧⇒クロスを張るという工事は
少し大がかりな感じも否めないですよね・・・

そう感じる方は、こちらをどうぞ↓↓↓



縦手すりを付けようと思った場所には下地が入っていませんでしたので
横向きに補強桟を取り付け、その補強桟に手すりを留めています。

補強桟を下地のある場所に留めるという考え方ですね。

壁も壊さずクロスの張替えも必要ありませんので、工事時間・予算も安価に抑えられます。
まあ、見た目は下地を壁内に入れた方がスマートですが・・・

補強桟を使って行う手すりの取り付けは、介護保険を使用した工事でも採用しています。

手すりは、どうしても必要になる前から予め取り付けておけば、将来可能性のある事故の
発生を軽減できる重要なアイテムだと考えています。
twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@