2016年03月31日
こんにちは。 自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている 八王子市の新井建設、水草 です
新築工事中のT様邸では
本日 写真撮影を行いました

プロのカメラマンの手によって 大事に作り上げてきた
お客様のお住まいの記念の 1ページが残るのです
外構も整い

室内には
撮影用 小物も
おいていたりします

お引渡しまで カウントダウン秒読みです
新築工事中のT様邸では
本日 写真撮影を行いました

プロのカメラマンの手によって 大事に作り上げてきた
お客様のお住まいの記念の 1ページが残るのです
外構も整い

室内には
撮影用 小物も
おいていたりします

お引渡しまで カウントダウン秒読みです


写真撮影会に関連するページ
国分寺市東恋:S様:お客様の声 (08.10)
注文住宅を建てるなら資金計画をわすれずに‼ (04.13)
快適な家の内装をイメージしましょう!あると便利な内装設備をご紹介! (03.23)
新井建設ってどうなの? (03.11)
日野市:3人家族が暮らす 自然素材をふんだんに使用したこだわりの住宅 敷地約40.5坪 (03.08)
季節を感じられる「日本家屋風」の注文住宅にする方法を紹介! (02.24)
注文住宅で充実した子育てをしよう!八王子在住の方必見! (02.22)
注文住宅の内装のデザインにはこだわろう!八王子在住の方必見! (02.20)
自然素材の家でアレルギー対策はできるの?八王子の工務店が解説! (02.19)
注文住宅ならおすすめは自然素材の家!八王子の工務店が解説! (02.17)
注文住宅の外観のデザインはどうすれば良いの?日野市在住の方必見! (02.16)
注文住宅でおすすめ!間取りの工夫の仕方とは?八王子の工務店が解説! (02.14)
注文住宅で自然素材の子育てしやすい家を建てよう!日野市で施工を行う工務店が解説! (02.13)
注文住宅と分譲住宅の違いとは?八王子市で施工を担う工務店が解説! (02.12)
注文住宅で自然素材の家を建てると費用はどのくらい?日野市での施工を担う工務店が解説! (02.04)
健康に過ごせる住宅は自然素材で建てられる!?八王子の工務店が解説! (02.03)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建築家住宅編 (02.02)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 注文住宅編 (02.01)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建売住宅編 (01.18)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 価格編 (01.16)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 代表的な素材編 (12.14)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 自然素材のメリット編 (12.12)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 基礎知識編 (12.11)
毎日使うからこそ悩む‼注文住宅のトイレについて (11.23)
土地選びのコツ (11.19)
実際どうなの⁉注文住宅を建てるなら鉄骨か木造か? (11.18)
家は建てたら終わりじゃない?アフターサービスの実例 (11.06)
同じ面積・同じ仕様でも値段が変わります (11.05)
新築住宅や改築が引き起こすシックハウス症候群とは? (11.04)
新築住宅を建てるために何から始めれば?最初の大切な2ステップ (11.03)
後悔したくない!失敗事例から学び、理想の家を手に入れる (10.26)
2016年03月24日
こんにちは。 自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている 八王子市の新井建設、水草 です
新築工事中のT様邸
先日 完了検査を 受け無事合格となりました!

そして 外部の仕上げの
外構工事が進行しております

もう少し。、、、
あともう少しで
お引渡しです、、、
新築工事中のT様邸
先日 完了検査を 受け無事合格となりました!

そして 外部の仕上げの
外構工事が進行しております

もう少し。、、、
あともう少しで
お引渡しです、、、


外構工事に関連するページ
国分寺市東恋:S様:お客様の声 (08.10)
注文住宅を建てるなら資金計画をわすれずに‼ (04.13)
快適な家の内装をイメージしましょう!あると便利な内装設備をご紹介! (03.23)
新井建設ってどうなの? (03.11)
日野市:3人家族が暮らす 自然素材をふんだんに使用したこだわりの住宅 敷地約40.5坪 (03.08)
季節を感じられる「日本家屋風」の注文住宅にする方法を紹介! (02.24)
注文住宅で充実した子育てをしよう!八王子在住の方必見! (02.22)
注文住宅の内装のデザインにはこだわろう!八王子在住の方必見! (02.20)
自然素材の家でアレルギー対策はできるの?八王子の工務店が解説! (02.19)
注文住宅ならおすすめは自然素材の家!八王子の工務店が解説! (02.17)
注文住宅の外観のデザインはどうすれば良いの?日野市在住の方必見! (02.16)
注文住宅でおすすめ!間取りの工夫の仕方とは?八王子の工務店が解説! (02.14)
注文住宅で自然素材の子育てしやすい家を建てよう!日野市で施工を行う工務店が解説! (02.13)
注文住宅と分譲住宅の違いとは?八王子市で施工を担う工務店が解説! (02.12)
注文住宅で自然素材の家を建てると費用はどのくらい?日野市での施工を担う工務店が解説! (02.04)
健康に過ごせる住宅は自然素材で建てられる!?八王子の工務店が解説! (02.03)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建築家住宅編 (02.02)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 注文住宅編 (02.01)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建売住宅編 (01.18)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 価格編 (01.16)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 代表的な素材編 (12.14)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 自然素材のメリット編 (12.12)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 基礎知識編 (12.11)
毎日使うからこそ悩む‼注文住宅のトイレについて (11.23)
土地選びのコツ (11.19)
実際どうなの⁉注文住宅を建てるなら鉄骨か木造か? (11.18)
家は建てたら終わりじゃない?アフターサービスの実例 (11.06)
同じ面積・同じ仕様でも値段が変わります (11.05)
新築住宅や改築が引き起こすシックハウス症候群とは? (11.04)
新築住宅を建てるために何から始めれば?最初の大切な2ステップ (11.03)
後悔したくない!失敗事例から学び、理想の家を手に入れる (10.26)
2016年03月21日
こんにちは。
八王子市・日野市を中心に無垢の木と漆喰で健康住宅を造っている新井建設、代表の新井です。
八王子市楢原町で昨年末から手掛けてきました
防音室のあるお家が完成をいたしました。

初めて家づくりのご相談を受けてから、ちょうど1年位になります。
住宅ローンの手続きからお手伝いさせていただき、
ついに完成となったんです。
設計は、建築主さんと同世代の小川が中心に盛り上がり、
現場監理は若い水草が今回も張り付きで頑張りました。

檜の節ありの床板をリビングに張りました。
障子と檜板で和のテイストに。
本格的な防音室というのは
当社でも初めての経験でして、防音の専門家『海風堂の田中さん』にご協力をいただきました。

分厚い防音ドアが2枚も付きました。
私はあまり行かないのですが、カラオケルームより高性能でしょうね。

新井建設が作るんだから、ナチュラルなテイストに仕上がります。
吸音材の取り付けがちょっと残ってます。

軒の深い屋根が一つのご希望でした。

2階はパインのフローリングを使ってます。
エクステリア工事が終わり次第、お引渡しです。
現場を担当した水草は、寂しくて泣くかも・・・・
八王子市・日野市を中心に無垢の木と漆喰で健康住宅を造っている新井建設、代表の新井です。
八王子市楢原町で昨年末から手掛けてきました
防音室のあるお家が完成をいたしました。

初めて家づくりのご相談を受けてから、ちょうど1年位になります。
住宅ローンの手続きからお手伝いさせていただき、
ついに完成となったんです。
設計は、建築主さんと同世代の小川が中心に盛り上がり、
現場監理は若い水草が今回も張り付きで頑張りました。

檜の節ありの床板をリビングに張りました。
障子と檜板で和のテイストに。
本格的な防音室というのは
当社でも初めての経験でして、防音の専門家『海風堂の田中さん』にご協力をいただきました。

分厚い防音ドアが2枚も付きました。
私はあまり行かないのですが、カラオケルームより高性能でしょうね。
新井建設が作るんだから、ナチュラルなテイストに仕上がります。
吸音材の取り付けがちょっと残ってます。

軒の深い屋根が一つのご希望でした。

2階はパインのフローリングを使ってます。
エクステリア工事が終わり次第、お引渡しです。
現場を担当した水草は、寂しくて泣くかも・・・・


八王子市楢原町 防音室のある家に関連するページ
国分寺市東恋:S様:お客様の声 (08.10)
注文住宅を建てるなら資金計画をわすれずに‼ (04.13)
快適な家の内装をイメージしましょう!あると便利な内装設備をご紹介! (03.23)
新井建設ってどうなの? (03.11)
日野市:3人家族が暮らす 自然素材をふんだんに使用したこだわりの住宅 敷地約40.5坪 (03.08)
季節を感じられる「日本家屋風」の注文住宅にする方法を紹介! (02.24)
注文住宅で充実した子育てをしよう!八王子在住の方必見! (02.22)
注文住宅の内装のデザインにはこだわろう!八王子在住の方必見! (02.20)
自然素材の家でアレルギー対策はできるの?八王子の工務店が解説! (02.19)
注文住宅ならおすすめは自然素材の家!八王子の工務店が解説! (02.17)
注文住宅の外観のデザインはどうすれば良いの?日野市在住の方必見! (02.16)
注文住宅でおすすめ!間取りの工夫の仕方とは?八王子の工務店が解説! (02.14)
注文住宅で自然素材の子育てしやすい家を建てよう!日野市で施工を行う工務店が解説! (02.13)
注文住宅と分譲住宅の違いとは?八王子市で施工を担う工務店が解説! (02.12)
注文住宅で自然素材の家を建てると費用はどのくらい?日野市での施工を担う工務店が解説! (02.04)
健康に過ごせる住宅は自然素材で建てられる!?八王子の工務店が解説! (02.03)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建築家住宅編 (02.02)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 注文住宅編 (02.01)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建売住宅編 (01.18)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 価格編 (01.16)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 代表的な素材編 (12.14)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 自然素材のメリット編 (12.12)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 基礎知識編 (12.11)
毎日使うからこそ悩む‼注文住宅のトイレについて (11.23)
土地選びのコツ (11.19)
実際どうなの⁉注文住宅を建てるなら鉄骨か木造か? (11.18)
家は建てたら終わりじゃない?アフターサービスの実例 (11.06)
同じ面積・同じ仕様でも値段が変わります (11.05)
新築住宅や改築が引き起こすシックハウス症候群とは? (11.04)
新築住宅を建てるために何から始めれば?最初の大切な2ステップ (11.03)
後悔したくない!失敗事例から学び、理想の家を手に入れる (10.26)
2016年03月18日
こんにちは。
八王子市で自然素材を使って気持ち良い住宅を提案している新井建設 二級建築士の小川 です。
数年前に新築させて頂いたお客様から・・・
『子供がボール遊びをしていたら屋根の上にボールが乗ってしまいました。』
と、連絡が来ましたので時間を調整して早々に行ってきました。
行ってみるとテニスボールより少し小さいゴムボールが雨樋の中に♪
脚立やハシゴがあれば誰でも簡単に取れますが実際にハシゴなどを
持っている方は少ないですからね。
当然、作業は数分で終了(笑)
帰り際に、ボールを屋根に乗せてしまったお子さんから手紙を頂きました。
私が行く前日、ママに言われながら頑張って書いてくれたんだな~なんて考えると、
とてもホッコリした気持ちになりますね!

まあ、なにわともあれ子供は元気が1番ですね!!!
八王子市で自然素材を使って気持ち良い住宅を提案している新井建設 二級建築士の小川 です。
数年前に新築させて頂いたお客様から・・・
『子供がボール遊びをしていたら屋根の上にボールが乗ってしまいました。』
と、連絡が来ましたので時間を調整して早々に行ってきました。
行ってみるとテニスボールより少し小さいゴムボールが雨樋の中に♪
脚立やハシゴがあれば誰でも簡単に取れますが実際にハシゴなどを
持っている方は少ないですからね。
当然、作業は数分で終了(笑)
帰り際に、ボールを屋根に乗せてしまったお子さんから手紙を頂きました。
私が行く前日、ママに言われながら頑張って書いてくれたんだな~なんて考えると、
とてもホッコリした気持ちになりますね!

まあ、なにわともあれ子供は元気が1番ですね!!!


お客様のお子様からの手紙に関連するページ
国分寺市東恋:S様:お客様の声 (08.10)
注文住宅を建てるなら資金計画をわすれずに‼ (04.13)
快適な家の内装をイメージしましょう!あると便利な内装設備をご紹介! (03.23)
新井建設ってどうなの? (03.11)
日野市:3人家族が暮らす 自然素材をふんだんに使用したこだわりの住宅 敷地約40.5坪 (03.08)
季節を感じられる「日本家屋風」の注文住宅にする方法を紹介! (02.24)
注文住宅で充実した子育てをしよう!八王子在住の方必見! (02.22)
注文住宅の内装のデザインにはこだわろう!八王子在住の方必見! (02.20)
自然素材の家でアレルギー対策はできるの?八王子の工務店が解説! (02.19)
注文住宅ならおすすめは自然素材の家!八王子の工務店が解説! (02.17)
注文住宅の外観のデザインはどうすれば良いの?日野市在住の方必見! (02.16)
注文住宅でおすすめ!間取りの工夫の仕方とは?八王子の工務店が解説! (02.14)
注文住宅で自然素材の子育てしやすい家を建てよう!日野市で施工を行う工務店が解説! (02.13)
注文住宅と分譲住宅の違いとは?八王子市で施工を担う工務店が解説! (02.12)
注文住宅で自然素材の家を建てると費用はどのくらい?日野市での施工を担う工務店が解説! (02.04)
健康に過ごせる住宅は自然素材で建てられる!?八王子の工務店が解説! (02.03)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建築家住宅編 (02.02)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 注文住宅編 (02.01)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建売住宅編 (01.18)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 価格編 (01.16)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 代表的な素材編 (12.14)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 自然素材のメリット編 (12.12)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 基礎知識編 (12.11)
毎日使うからこそ悩む‼注文住宅のトイレについて (11.23)
土地選びのコツ (11.19)
実際どうなの⁉注文住宅を建てるなら鉄骨か木造か? (11.18)
家は建てたら終わりじゃない?アフターサービスの実例 (11.06)
同じ面積・同じ仕様でも値段が変わります (11.05)
新築住宅や改築が引き起こすシックハウス症候群とは? (11.04)
新築住宅を建てるために何から始めれば?最初の大切な2ステップ (11.03)
後悔したくない!失敗事例から学び、理想の家を手に入れる (10.26)
2016年03月17日
こんにちは。
八王子市で自然素材を使って気持ち良い住宅を提案している新井建設 二級建築士の小川 です。
本日、表面波探査法にて地盤調査を実施しました!

そもそも地盤調査とは 「地耐力」 を調べることです。
では、地耐力とは具体的には何なのかというと・・・地盤がどの程度の荷重に耐えられるか、
また、地盤の沈下に対して抵抗力がどのくらいあるかを示す指標でもあるんです。
沈下抑制を含む場合には地盤の上にたつ建物の種類や形状、地下水位、地中の土質などによって
変わってくるため、総合的な判断が必要となる訳ですね。
そして、建物を建築する場合には地耐力に応じた基礎構造を採用することが建築基準法で義務づけられています。
さて、上記を踏まえて調査をする訳ですが、その調査方法として弊社では
『表面波探査法』を用いて調査を実施しております。
表面波探査法とは簡単にご説明しますと地震波の特性を活かした調査方法です。
地震波を人工的に起こして、一定間隔の波の伝達速度を測定します。
表面波探査法は地面をゆらして、その“ゆれ”の伝わる速さにより、地盤の硬軟を判断します。
データの変化から、地層の境界を判別し、各層ごとに支持力がどのくらいあるかがわかるって訳です。
測定ヵ所は5か所で実施します。
表面波探査は、点ではなく検出器を設置した50cm~100cmを直径とした“範囲”の平均的な
情報を捉えています。さらに、パソコンによる制御およびデータの集積を行っているので
測定者がかわっても、データの精度がかわりません。
表面波探査法は全て計測器がはじき出す数値を分析して地耐力を調べます。正確かつ適正です。
最後に・・・地盤調査とは、「地盤の状況を見極めて、住宅を建てても大丈夫か、大丈夫でなければ
どのような手立てが必要か」ということを明確にするために行います。
建物のプランなども考慮し出来るだけ正確な線引きが求められ、またその責任は設計者が担っているということ忘れてはいけません。
要するに建物は基礎が最も大事っていう訳ですね!!!
八王子市で自然素材を使って気持ち良い住宅を提案している新井建設 二級建築士の小川 です。
本日、表面波探査法にて地盤調査を実施しました!

そもそも地盤調査とは 「地耐力」 を調べることです。
では、地耐力とは具体的には何なのかというと・・・地盤がどの程度の荷重に耐えられるか、
また、地盤の沈下に対して抵抗力がどのくらいあるかを示す指標でもあるんです。
沈下抑制を含む場合には地盤の上にたつ建物の種類や形状、地下水位、地中の土質などによって
変わってくるため、総合的な判断が必要となる訳ですね。
そして、建物を建築する場合には地耐力に応じた基礎構造を採用することが建築基準法で義務づけられています。
さて、上記を踏まえて調査をする訳ですが、その調査方法として弊社では
『表面波探査法』を用いて調査を実施しております。
表面波探査法とは簡単にご説明しますと地震波の特性を活かした調査方法です。
地震波を人工的に起こして、一定間隔の波の伝達速度を測定します。
表面波探査法は地面をゆらして、その“ゆれ”の伝わる速さにより、地盤の硬軟を判断します。
データの変化から、地層の境界を判別し、各層ごとに支持力がどのくらいあるかがわかるって訳です。
測定ヵ所は5か所で実施します。
表面波探査は、点ではなく検出器を設置した50cm~100cmを直径とした“範囲”の平均的な
情報を捉えています。さらに、パソコンによる制御およびデータの集積を行っているので
測定者がかわっても、データの精度がかわりません。
表面波探査法は全て計測器がはじき出す数値を分析して地耐力を調べます。正確かつ適正です。
最後に・・・地盤調査とは、「地盤の状況を見極めて、住宅を建てても大丈夫か、大丈夫でなければ
どのような手立てが必要か」ということを明確にするために行います。
建物のプランなども考慮し出来るだけ正確な線引きが求められ、またその責任は設計者が担っているということ忘れてはいけません。
要するに建物は基礎が最も大事っていう訳ですね!!!


表面波探査法による地盤調査に関連するページ
国分寺市東恋:S様:お客様の声 (08.10)
注文住宅を建てるなら資金計画をわすれずに‼ (04.13)
快適な家の内装をイメージしましょう!あると便利な内装設備をご紹介! (03.23)
新井建設ってどうなの? (03.11)
日野市:3人家族が暮らす 自然素材をふんだんに使用したこだわりの住宅 敷地約40.5坪 (03.08)
季節を感じられる「日本家屋風」の注文住宅にする方法を紹介! (02.24)
注文住宅で充実した子育てをしよう!八王子在住の方必見! (02.22)
注文住宅の内装のデザインにはこだわろう!八王子在住の方必見! (02.20)
自然素材の家でアレルギー対策はできるの?八王子の工務店が解説! (02.19)
注文住宅ならおすすめは自然素材の家!八王子の工務店が解説! (02.17)
注文住宅の外観のデザインはどうすれば良いの?日野市在住の方必見! (02.16)
注文住宅でおすすめ!間取りの工夫の仕方とは?八王子の工務店が解説! (02.14)
注文住宅で自然素材の子育てしやすい家を建てよう!日野市で施工を行う工務店が解説! (02.13)
注文住宅と分譲住宅の違いとは?八王子市で施工を担う工務店が解説! (02.12)
注文住宅で自然素材の家を建てると費用はどのくらい?日野市での施工を担う工務店が解説! (02.04)
健康に過ごせる住宅は自然素材で建てられる!?八王子の工務店が解説! (02.03)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建築家住宅編 (02.02)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 注文住宅編 (02.01)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建売住宅編 (01.18)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 価格編 (01.16)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 代表的な素材編 (12.14)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 自然素材のメリット編 (12.12)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 基礎知識編 (12.11)
毎日使うからこそ悩む‼注文住宅のトイレについて (11.23)
土地選びのコツ (11.19)
実際どうなの⁉注文住宅を建てるなら鉄骨か木造か? (11.18)
家は建てたら終わりじゃない?アフターサービスの実例 (11.06)
同じ面積・同じ仕様でも値段が変わります (11.05)
新築住宅や改築が引き起こすシックハウス症候群とは? (11.04)
新築住宅を建てるために何から始めれば?最初の大切な2ステップ (11.03)
後悔したくない!失敗事例から学び、理想の家を手に入れる (10.26)
2016年03月12日
こんにちは。
八王子市で自然素材を使って気持ち良い住宅を提案している新井建設 二級建築士の小川 です。
本日、地鎮祭をしました。

地鎮祭についてですが、地鎮祭には大きく2つの意味があります。
1つ目は、土地を購入した時や所有のしている土地に家を建てるために、その土地に住む神様を祝い鎮め、
土地を利用させてもらう許可を得ること。
そして2つ目は、これからの工事の安全と家の繁栄を祈願すること。
ですので、地鎮祭は建築工事を着工する前に行う儀式ということになります。
ちなみに、地鎮祭を実施するかしないかはお施主様の自由です。
必ず実施しなければいけない訳ではありません。
地域の風習や時代と共に、特に都心部では地鎮祭を行わない傾向になりつつあります。
費用面の事を考えて地鎮祭を簡略的に済ませる人もいます。
地鎮祭も無事に終了し、いよいよ着工が近づいてきました!!!
八王子市で自然素材を使って気持ち良い住宅を提案している新井建設 二級建築士の小川 です。
本日、地鎮祭をしました。

地鎮祭についてですが、地鎮祭には大きく2つの意味があります。
1つ目は、土地を購入した時や所有のしている土地に家を建てるために、その土地に住む神様を祝い鎮め、
土地を利用させてもらう許可を得ること。
そして2つ目は、これからの工事の安全と家の繁栄を祈願すること。
ですので、地鎮祭は建築工事を着工する前に行う儀式ということになります。
ちなみに、地鎮祭を実施するかしないかはお施主様の自由です。
必ず実施しなければいけない訳ではありません。
地域の風習や時代と共に、特に都心部では地鎮祭を行わない傾向になりつつあります。
費用面の事を考えて地鎮祭を簡略的に済ませる人もいます。
地鎮祭も無事に終了し、いよいよ着工が近づいてきました!!!


地鎮祭に関連するページ
国分寺市東恋:S様:お客様の声 (08.10)
注文住宅を建てるなら資金計画をわすれずに‼ (04.13)
快適な家の内装をイメージしましょう!あると便利な内装設備をご紹介! (03.23)
新井建設ってどうなの? (03.11)
日野市:3人家族が暮らす 自然素材をふんだんに使用したこだわりの住宅 敷地約40.5坪 (03.08)
季節を感じられる「日本家屋風」の注文住宅にする方法を紹介! (02.24)
注文住宅で充実した子育てをしよう!八王子在住の方必見! (02.22)
注文住宅の内装のデザインにはこだわろう!八王子在住の方必見! (02.20)
自然素材の家でアレルギー対策はできるの?八王子の工務店が解説! (02.19)
注文住宅ならおすすめは自然素材の家!八王子の工務店が解説! (02.17)
注文住宅の外観のデザインはどうすれば良いの?日野市在住の方必見! (02.16)
注文住宅でおすすめ!間取りの工夫の仕方とは?八王子の工務店が解説! (02.14)
注文住宅で自然素材の子育てしやすい家を建てよう!日野市で施工を行う工務店が解説! (02.13)
注文住宅と分譲住宅の違いとは?八王子市で施工を担う工務店が解説! (02.12)
注文住宅で自然素材の家を建てると費用はどのくらい?日野市での施工を担う工務店が解説! (02.04)
健康に過ごせる住宅は自然素材で建てられる!?八王子の工務店が解説! (02.03)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建築家住宅編 (02.02)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 注文住宅編 (02.01)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建売住宅編 (01.18)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 価格編 (01.16)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 代表的な素材編 (12.14)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 自然素材のメリット編 (12.12)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 基礎知識編 (12.11)
毎日使うからこそ悩む‼注文住宅のトイレについて (11.23)
土地選びのコツ (11.19)
実際どうなの⁉注文住宅を建てるなら鉄骨か木造か? (11.18)
家は建てたら終わりじゃない?アフターサービスの実例 (11.06)
同じ面積・同じ仕様でも値段が変わります (11.05)
新築住宅や改築が引き起こすシックハウス症候群とは? (11.04)
新築住宅を建てるために何から始めれば?最初の大切な2ステップ (11.03)
後悔したくない!失敗事例から学び、理想の家を手に入れる (10.26)
2016年03月10日
こんにちは。 自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている 八王子市の新井建設、水草 です
新築工事中のT様邸です
弊社では おなじみの 珪藻土の塗り壁です
一階は
はいから小町の くちなし色(純白ではない 温かみのある白ですね)

二階の和室は
たけのこ という色です
職人さんの 技が光ります


見事なこてさばきで 素晴らしい仕上がりとなりました!
弊社でつかっている 珪藻土は
アトピッコハウス社の
はいから小町です
http://www.atopico.com/sp/product/kabe/komachi5.php
成分は、自然素材100%です。
自然素材100% かつ 調湿性能と コストパフォーマンス 抜群なのです
新築工事中のT様邸です
弊社では おなじみの 珪藻土の塗り壁です
一階は
はいから小町の くちなし色(純白ではない 温かみのある白ですね)

二階の和室は
たけのこ という色です
職人さんの 技が光ります


見事なこてさばきで 素晴らしい仕上がりとなりました!
弊社でつかっている 珪藻土は
アトピッコハウス社の
はいから小町です
http://www.atopico.com/sp/product/kabe/komachi5.php
成分は、自然素材100%です。
自然素材100% かつ 調湿性能と コストパフォーマンス 抜群なのです


珪藻土の塗り壁!に関連するページ
国分寺市東恋:S様:お客様の声 (08.10)
注文住宅を建てるなら資金計画をわすれずに‼ (04.13)
快適な家の内装をイメージしましょう!あると便利な内装設備をご紹介! (03.23)
新井建設ってどうなの? (03.11)
日野市:3人家族が暮らす 自然素材をふんだんに使用したこだわりの住宅 敷地約40.5坪 (03.08)
季節を感じられる「日本家屋風」の注文住宅にする方法を紹介! (02.24)
注文住宅で充実した子育てをしよう!八王子在住の方必見! (02.22)
注文住宅の内装のデザインにはこだわろう!八王子在住の方必見! (02.20)
自然素材の家でアレルギー対策はできるの?八王子の工務店が解説! (02.19)
注文住宅ならおすすめは自然素材の家!八王子の工務店が解説! (02.17)
注文住宅の外観のデザインはどうすれば良いの?日野市在住の方必見! (02.16)
注文住宅でおすすめ!間取りの工夫の仕方とは?八王子の工務店が解説! (02.14)
注文住宅で自然素材の子育てしやすい家を建てよう!日野市で施工を行う工務店が解説! (02.13)
注文住宅と分譲住宅の違いとは?八王子市で施工を担う工務店が解説! (02.12)
注文住宅で自然素材の家を建てると費用はどのくらい?日野市での施工を担う工務店が解説! (02.04)
健康に過ごせる住宅は自然素材で建てられる!?八王子の工務店が解説! (02.03)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建築家住宅編 (02.02)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 注文住宅編 (02.01)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建売住宅編 (01.18)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 価格編 (01.16)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 代表的な素材編 (12.14)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 自然素材のメリット編 (12.12)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 基礎知識編 (12.11)
毎日使うからこそ悩む‼注文住宅のトイレについて (11.23)
土地選びのコツ (11.19)
実際どうなの⁉注文住宅を建てるなら鉄骨か木造か? (11.18)
家は建てたら終わりじゃない?アフターサービスの実例 (11.06)
同じ面積・同じ仕様でも値段が変わります (11.05)
新築住宅や改築が引き起こすシックハウス症候群とは? (11.04)
新築住宅を建てるために何から始めれば?最初の大切な2ステップ (11.03)
後悔したくない!失敗事例から学び、理想の家を手に入れる (10.26)
2016年03月08日
感謝祭はおかげさまでたくさんの方にご来場いただき盛大のうちに幕をとじました

先日、行われた感謝祭に多くの方のご参加、誠にありがとうございました!
あいにくの雨天でしたけれども 「50名」を超えるお客様にご来場いただきまして 楽しいひと時を持つことができました!
足をお運びいただきました皆様には心よりお礼申し上げます。

当日の様子です。
テントの中では、あたたかい豚汁やつきたてのお餅をいただきました。


お餅つきの様子です。
ご家族そろってご参加いただきました。
「よいしょー!」と女の子が頑張りました(^^)
お餅つき 野菜販売 豚汁の収益金の 25000円は、福島の子供を保養するプロジェクト団体へ寄付致しました

ふくしまHOPEプロジェクト 詳しくはこちら↓
http://www.fukushimahopeproject.com/
【保養プロジェクトの様子】↓


来年も皆様と楽しい時を過ごしたいと思います。
来年もぜひ、遊びにいらしてくださいね。
スタッフ一同、楽しみにお待ちしております。

先日、行われた感謝祭に多くの方のご参加、誠にありがとうございました!
あいにくの雨天でしたけれども 「50名」を超えるお客様にご来場いただきまして 楽しいひと時を持つことができました!
足をお運びいただきました皆様には心よりお礼申し上げます。

当日の様子です。
テントの中では、あたたかい豚汁やつきたてのお餅をいただきました。


お餅つきの様子です。
ご家族そろってご参加いただきました。
「よいしょー!」と女の子が頑張りました(^^)
お餅つき 野菜販売 豚汁の収益金の 25000円は、福島の子供を保養するプロジェクト団体へ寄付致しました

ふくしまHOPEプロジェクト 詳しくはこちら↓
http://www.fukushimahopeproject.com/
【保養プロジェクトの様子】↓


来年も皆様と楽しい時を過ごしたいと思います。
来年もぜひ、遊びにいらしてくださいね。
スタッフ一同、楽しみにお待ちしております。


感謝祭2016年のご報告に関連するページ
国分寺市東恋:S様:お客様の声 (08.10)
注文住宅を建てるなら資金計画をわすれずに‼ (04.13)
快適な家の内装をイメージしましょう!あると便利な内装設備をご紹介! (03.23)
新井建設ってどうなの? (03.11)
日野市:3人家族が暮らす 自然素材をふんだんに使用したこだわりの住宅 敷地約40.5坪 (03.08)
季節を感じられる「日本家屋風」の注文住宅にする方法を紹介! (02.24)
注文住宅で充実した子育てをしよう!八王子在住の方必見! (02.22)
注文住宅の内装のデザインにはこだわろう!八王子在住の方必見! (02.20)
自然素材の家でアレルギー対策はできるの?八王子の工務店が解説! (02.19)
注文住宅ならおすすめは自然素材の家!八王子の工務店が解説! (02.17)
注文住宅の外観のデザインはどうすれば良いの?日野市在住の方必見! (02.16)
注文住宅でおすすめ!間取りの工夫の仕方とは?八王子の工務店が解説! (02.14)
注文住宅で自然素材の子育てしやすい家を建てよう!日野市で施工を行う工務店が解説! (02.13)
注文住宅と分譲住宅の違いとは?八王子市で施工を担う工務店が解説! (02.12)
注文住宅で自然素材の家を建てると費用はどのくらい?日野市での施工を担う工務店が解説! (02.04)
健康に過ごせる住宅は自然素材で建てられる!?八王子の工務店が解説! (02.03)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建築家住宅編 (02.02)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 注文住宅編 (02.01)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建売住宅編 (01.18)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 価格編 (01.16)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 代表的な素材編 (12.14)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 自然素材のメリット編 (12.12)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 基礎知識編 (12.11)
毎日使うからこそ悩む‼注文住宅のトイレについて (11.23)
土地選びのコツ (11.19)
実際どうなの⁉注文住宅を建てるなら鉄骨か木造か? (11.18)
家は建てたら終わりじゃない?アフターサービスの実例 (11.06)
同じ面積・同じ仕様でも値段が変わります (11.05)
新築住宅や改築が引き起こすシックハウス症候群とは? (11.04)
新築住宅を建てるために何から始めれば?最初の大切な2ステップ (11.03)
後悔したくない!失敗事例から学び、理想の家を手に入れる (10.26)
2016年03月07日
こんにちは。 自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている 八王子市の新井建設、水草 です

弊社新築工事中の T様邸の足場が外されまして
養生のシートネットに隠れていた姿が あきらかに
なりました!

足場が外れネットが外れると
まるで 包みでくるんでいたプレゼントを
開いた時のような 感激があります
凛として 美しいですね


弊社新築工事中の T様邸の足場が外されまして
養生のシートネットに隠れていた姿が あきらかに
なりました!

足場が外れネットが外れると
まるで 包みでくるんでいたプレゼントを
開いた時のような 感激があります
凛として 美しいですね



プレゼントをあけるようにに関連するページ
国分寺市東恋:S様:お客様の声 (08.10)
注文住宅を建てるなら資金計画をわすれずに‼ (04.13)
快適な家の内装をイメージしましょう!あると便利な内装設備をご紹介! (03.23)
新井建設ってどうなの? (03.11)
日野市:3人家族が暮らす 自然素材をふんだんに使用したこだわりの住宅 敷地約40.5坪 (03.08)
季節を感じられる「日本家屋風」の注文住宅にする方法を紹介! (02.24)
注文住宅で充実した子育てをしよう!八王子在住の方必見! (02.22)
注文住宅の内装のデザインにはこだわろう!八王子在住の方必見! (02.20)
自然素材の家でアレルギー対策はできるの?八王子の工務店が解説! (02.19)
注文住宅ならおすすめは自然素材の家!八王子の工務店が解説! (02.17)
注文住宅の外観のデザインはどうすれば良いの?日野市在住の方必見! (02.16)
注文住宅でおすすめ!間取りの工夫の仕方とは?八王子の工務店が解説! (02.14)
注文住宅で自然素材の子育てしやすい家を建てよう!日野市で施工を行う工務店が解説! (02.13)
注文住宅と分譲住宅の違いとは?八王子市で施工を担う工務店が解説! (02.12)
注文住宅で自然素材の家を建てると費用はどのくらい?日野市での施工を担う工務店が解説! (02.04)
健康に過ごせる住宅は自然素材で建てられる!?八王子の工務店が解説! (02.03)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建築家住宅編 (02.02)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 注文住宅編 (02.01)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建売住宅編 (01.18)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 価格編 (01.16)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 代表的な素材編 (12.14)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 自然素材のメリット編 (12.12)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 基礎知識編 (12.11)
毎日使うからこそ悩む‼注文住宅のトイレについて (11.23)
土地選びのコツ (11.19)
実際どうなの⁉注文住宅を建てるなら鉄骨か木造か? (11.18)
家は建てたら終わりじゃない?アフターサービスの実例 (11.06)
同じ面積・同じ仕様でも値段が変わります (11.05)
新築住宅や改築が引き起こすシックハウス症候群とは? (11.04)
新築住宅を建てるために何から始めれば?最初の大切な2ステップ (11.03)
後悔したくない!失敗事例から学び、理想の家を手に入れる (10.26)
2016年03月03日
こんにちは、八王子市で自然素材を使って気持ち良い住宅を提案している新井建設、代表の新井よしわ です。
先日、この3月に築10年を迎えるお客様のお家に行ってきました。
家づくりのご相談で出会ったころ2歳だったお子さんは、
今月小学校を卒業です。
10年なんてあっという間ですね。

今回の訪問は点検ではなくて
新井建設の家づくりを検討されているお客さまに、
実際のお家と正直な声を聞いてもらうことが目的でした。
そのとき出た話題に、室内の湿度と結露がありました。
アパート時代に悩んでした結露。
「この家に住んでからは、ほとんど結露を見ることはなくなりました。」と奥様。
「ただ、お風呂の北側の窓には冬の寒い時期には結露するよね」とご主人。
そうそう、そういう本音が貴重なんです。感謝!
「それと、冬は室内も乾燥します。洗濯物をあえてリビングに干して加湿していますよ。」とご主人が
正直にお客様にお話しされていました。
珪藻土や無垢の木は湿気を調整する性能があります。
だから、除湿器も加湿器もいらない・・・というのはウソになります。
湿気を調整する性能が高いので
結露がしにくいし、壁や床が一時的に蓄えた湿気を乾燥状態の室内に
放出することは事実ですが、それだけでは十分でないことも。
結露とカビ・ダニによる健康被害の観点から、当社では
珪藻土や無垢の木を多く使うようになりました。
冬は空気の湿度が低いですから
外気で30%程度なら、暖かい室内では湿度は下がります。
自然素材が蓄えていた水蒸気を放出しても
相対湿度は外気よりも下がる可能性は十分にあります。
そういう時は、加湿をして快適に住んでください。
余った湿気が結露しないように、木や土は静かに働いてくれています。
Have a nice day!
先日、この3月に築10年を迎えるお客様のお家に行ってきました。
家づくりのご相談で出会ったころ2歳だったお子さんは、
今月小学校を卒業です。
10年なんてあっという間ですね。
今回の訪問は点検ではなくて
新井建設の家づくりを検討されているお客さまに、
実際のお家と正直な声を聞いてもらうことが目的でした。
そのとき出た話題に、室内の湿度と結露がありました。
アパート時代に悩んでした結露。
「この家に住んでからは、ほとんど結露を見ることはなくなりました。」と奥様。
「ただ、お風呂の北側の窓には冬の寒い時期には結露するよね」とご主人。
そうそう、そういう本音が貴重なんです。感謝!
「それと、冬は室内も乾燥します。洗濯物をあえてリビングに干して加湿していますよ。」とご主人が
正直にお客様にお話しされていました。
珪藻土や無垢の木は湿気を調整する性能があります。
だから、除湿器も加湿器もいらない・・・というのはウソになります。
湿気を調整する性能が高いので
結露がしにくいし、壁や床が一時的に蓄えた湿気を乾燥状態の室内に
放出することは事実ですが、それだけでは十分でないことも。
結露とカビ・ダニによる健康被害の観点から、当社では
珪藻土や無垢の木を多く使うようになりました。
冬は空気の湿度が低いですから
外気で30%程度なら、暖かい室内では湿度は下がります。
自然素材が蓄えていた水蒸気を放出しても
相対湿度は外気よりも下がる可能性は十分にあります。
そういう時は、加湿をして快適に住んでください。
余った湿気が結露しないように、木や土は静かに働いてくれています。
Have a nice day!


どちらかというと過乾燥になりますに関連するページ
国分寺市東恋:S様:お客様の声 (08.10)
注文住宅を建てるなら資金計画をわすれずに‼ (04.13)
快適な家の内装をイメージしましょう!あると便利な内装設備をご紹介! (03.23)
新井建設ってどうなの? (03.11)
日野市:3人家族が暮らす 自然素材をふんだんに使用したこだわりの住宅 敷地約40.5坪 (03.08)
季節を感じられる「日本家屋風」の注文住宅にする方法を紹介! (02.24)
注文住宅で充実した子育てをしよう!八王子在住の方必見! (02.22)
注文住宅の内装のデザインにはこだわろう!八王子在住の方必見! (02.20)
自然素材の家でアレルギー対策はできるの?八王子の工務店が解説! (02.19)
注文住宅ならおすすめは自然素材の家!八王子の工務店が解説! (02.17)
注文住宅の外観のデザインはどうすれば良いの?日野市在住の方必見! (02.16)
注文住宅でおすすめ!間取りの工夫の仕方とは?八王子の工務店が解説! (02.14)
注文住宅で自然素材の子育てしやすい家を建てよう!日野市で施工を行う工務店が解説! (02.13)
注文住宅と分譲住宅の違いとは?八王子市で施工を担う工務店が解説! (02.12)
注文住宅で自然素材の家を建てると費用はどのくらい?日野市での施工を担う工務店が解説! (02.04)
健康に過ごせる住宅は自然素材で建てられる!?八王子の工務店が解説! (02.03)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建築家住宅編 (02.02)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 注文住宅編 (02.01)
知らないと損!?新築住宅の4つの種類とは? 建売住宅編 (01.18)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 価格編 (01.16)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 代表的な素材編 (12.14)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 自然素材のメリット編 (12.12)
注文住宅を建てる人必見!?自然素材の家の魅力とは? 基礎知識編 (12.11)
毎日使うからこそ悩む‼注文住宅のトイレについて (11.23)
土地選びのコツ (11.19)
実際どうなの⁉注文住宅を建てるなら鉄骨か木造か? (11.18)
家は建てたら終わりじゃない?アフターサービスの実例 (11.06)
同じ面積・同じ仕様でも値段が変わります (11.05)
新築住宅や改築が引き起こすシックハウス症候群とは? (11.04)
新築住宅を建てるために何から始めれば?最初の大切な2ステップ (11.03)
後悔したくない!失敗事例から学び、理想の家を手に入れる (10.26)