八王子市、日野市で注文住宅なら、健康に配慮した自然素材で安心安全な家づくりの新井建設へ

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設 のブログトップページへ戻る

こんにちは、八王子市で自然素材を使って気持ち良い住宅を提案している新井建設、代表の新井よしわ です。



今日はこれから都内で研修なので、小話です。

昨晩、中小企業同友会の講演で北原国際病院の北原理事長のお話をお聞きできました。

約2時間のお話しに惹きこまれたんですが、
その中で、
「美しい言葉で心を満たす」という部分がありました。

具体的には「ありがとう」を唱えるのだと・・・

気持ちがこもっていなくてもいいから、とにかく「ありがとう」を
声に出して何度も何度も唱えてみてくださいと

そういえば
以前に読んだ小林正観さんの著書「ありがとうの神様」にも
同じことが書いてあったなあ

斉藤ひとりさんの「天国言葉」を使いなさい、という教えにも
共通しているなあ

振り返ると、
日頃、ありがとうってあまり言ってない気がします。

社員にも家族にも・・・
そして、自分にも

北原先生によれば、誰かに言うことだけではなくて
念仏のように唱えることで、深層心理に働きかける効果があるそうです。

今朝から愛犬と散歩しながら
「ありがとう」を唱えてみましたら、気分が良いスタートを切れました。

皆さんも「ありがとう」を唱えてみてはどうでしょう?
私は続けてみたいと思います

電車の時間なので、ここまで

では
Have a nice day !
twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@
「ありがとう」という言葉に関連するページ

こんにちは、八王子市で自然素材を使って気持ち良い住宅を提案している新井建設、代表の新井よしわ です。



前回、水蒸気を必要以上に出さない暮らし方が大事です、と言いました。

少し補足を兼ねて、今日のお話しをしますね。

最近の住宅は高気密・高断熱の家です。
つまり隙間風がほとんどない、断熱材もしっかりと入った家。

特にマンションのようなコンクリート住宅は密閉性が高いですね。

そういう高気密の住宅では
昔ながらの石油やガスファンヒーターやストーブは使用禁止なんです!

「開放型」と言われるタイプで、
室内の酸素を燃焼し、二酸化炭素を室内に排出するモノです。

壁に排気のための煙突がついているFF式ファンヒーターは大丈夫です。

開放型のストーブを使うと、燃焼で出る二酸化炭素と水蒸気で
室内の空気が好ましくない環境になるんです。

必要以上の水蒸気が室内に充満すれば
寒い部屋や冷たい部分で結露しますね。

結露すれば・・・・
いつもお話ししているようにカビ、ダニの発生が・・・

そういうわけで
最近の住宅では、私は開放型ファンヒーターは使用禁止とお伝えしています。

燃焼しない電気ヒーターはOKです。

薪ストーブやペレットストーブは外気導入をすることをおススメします。

今日はここまで

See you!
twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@

施工例写真

概要

もともとこの地域にお暮しだったご夫妻、弊社との縁あってようやく1年以上のファーストコンタクトからご希望の土地を得る事ができ
プランニングと進んでいきました。

施工ポイント

スタイリッシュな外観とお子様がのびのびと 元気に走り回ったり 壁をのぼったりできる内部!(クライミングボードがあるんです!)

お客様 自ら施工されたこだわりの玄関やリビングの壁や床に施された石材の美しさ。
お客様自ら塗られた、珪藻土のデコレーションされた壁。
数々のこだわりが詰まったお住まいです。
お客様のご要望とアイディアを職方さんたちと、形にしていきました。

施工例概要

竣 工H27年11月
所在地東京都八王子市
家族構成ご夫婦、子供2人
建ぺい率40%
容積率80%
構造・工法木造在来軸組工法
構造材・集成材国産材
基 礎べた基礎
規 模地上2階
敷地面積196.1m² (59.32坪)
床面積1F70.18m² (21.23坪)
   2F57.03m² (17.25坪)
延床面積
(法規上)
121.21m² (36.67坪)
間取り4LDK
主な仕上げ
外 壁サイディング・ガルバリウム
内 壁珪藻土塗・布クロス・紙クロス
無垢パイン
屋根ガルバリウム

住まいに関するご相談はありませんか。
twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@

こんにちは、八王子市で自然素材を使って気持ち良い住宅を提案している新井建設、代表の新井よしわ です。



 前回、窓の断熱性能を高めるお話をしました。

断熱リフォームでおススメは2重窓ですよ、とも。

窓から熱が逃げづらくなって、窓ガラスの結露は改善され、お部屋の中は暖かくなるはずです。

しかし、ここで気になるのは結露として見えていた水分
空気中の余った水蒸気は窓に付かずにどこへ消えたんでしょう・・・

生活が変わらない限り、室内で発生する水蒸気は変わらないから
余った水蒸気は窓の次に断熱性能が低い場所へ集まるようになった、と考えられます。

それはどこか?

古い鉄筋コンクリートの建物で、コンクリートに直接壁紙が張ってある部屋だと
壁に結露しているのを見ることがあります。

そうなると、壁紙はカビてしまう・・・

表面に見えなくても壁の中で結露している場合は
こんな感じ↓↓
壁内結露

グラスウールがカビと埃で真っ黒な例ですね。

ちょっと話題がそれてしまったので、
軌道修正します。

断熱リフォームをするときに、
簡単に窓だけで終わってはあまり良くないんです。

同時に考えたいことは
・換気の改善
・壁(床天井)の断熱性能UP
・湿気(水蒸気)をコントロールする策

そして、水蒸気を必要以上に出さない住まい方です。

話が上手くまとまりそうにないので、次回に続きをお話しします

では、また
See you!
twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@
その結露どこへ行ったの?に関連するページ

こんにちは。 自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている 八王子市の新井建設、水草 です

先日、立川にある LIXIL リクシルショールームに
今度 新築を建てるお客様と行ってまいりました

ショールームの良いところはやはり
実物に触れて 高さ 大きさ 機能 色 質感を
体験できることですね 
案内人の方がいるので 詳細なことも知ることができます
最新鋭の機器であったり

 
定番の 配色であったり
模型と 実物を 体験できるのは
迷いますが楽しい時ですね



twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@

こんにちは。 自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている 八王子市の新井建設、水草 です。



http://athome-arai.jp/e235.html
イベントページの方にはアップされております。

今年も新井建設感謝祭をさせていただきます!
毎度おなじみとなりました 
私 水草による 余興といたしまして
ギターを弾きながら歌うことを考えております

寒い屋外にて 弾くときのギターの弦は体感上
固くなるので 普段使っている弦よりも細いものをはります

今年は 何をうたおうか、、レパートリーが増えていないな、。。
などと考えながら お餅の準備もしております
twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@
感謝祭の準備をしていますに関連するページ

こんにちは。 自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている 八王子市の新井建設、水草 です。

弊社にて新築工事中のT様邸の大きな特徴の一つは
なんと「防音室」があるということです。

ギターを弾いたり バンドをしたりする私にとっても
憧れの モノでございます

専門の施工業者さんと連携し データと実績と
予算とを 精査し 工事がスタートしました

施工前。

施工中の様子です
遮音性能を持つグラスウールのせいか
防音室内での 工具の騒音はかなり軽減していました


仕上がりが個人的にも
すごく楽しみなところです
twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@
防音室施工中に関連するページ

こんにちは、八王子市で自然素材を使って気持ち良い住宅を提案している新井建設、代表の新井よしわ です。

 前回、結露が健康被害の原因になるかも・・・というお話をしました。

結露対策として、換気と断熱が大事だとも書きました。

今日は既存のお家、お部屋を快適に変える方法を考えたいと思います。


まず、断熱面で弱点を補強することが効果的。
費用対効果が高いのは、窓の断熱化ですね。

具体的には
1.窓を断熱サッシに交換する
2.窓ガラスをペアガラス(複層ガラス)に変える
3.既存の窓の内側に内窓を設置して、2重窓にする

という方法が一般的です。


さて、この中で私のおススメは 3番の2重窓化です。
工事も簡単で、効果が高いからです。

内窓設置

1番の窓サッシリフォームは、根本的な解決に近いのですが
マンションではサッシは共有部分とされていることが多く、
勝手に交換することができないケースもあります。

また、戸建住宅でも既存の窓サッシを撤去して交換の場合、
外壁の修理も発生しますから、工事が大きくなります。

外壁の塗り替えを一緒にされる場合にはお勧めできますね。

2番のガラスだけの交換は最も手軽です。
しかし、アルミサッシのフレーム部分の結露は改善されません。
ガラスに結露しなくなった分、アルミ部分の結露が悪化することも考えられます。

2重窓にする効果は、結露が劇的に改善することの他に
遮音性がアップすることが期待できます。

内窓の断面

ただし、通風の為に窓を開ける時、2回窓を開けるので
不便を感じるい場合もあります。

北海道では2重窓が当たり前とか・・・・
私は北海道に住んだことがないので真偽はわかりません。

まとめますと、
家の高断熱化で最初に考えるのは
窓という弱点を補強するのがおススメで、
その方法では2重窓化が費用対効果が高い。

今日から暦では「春」とのことですが
まだまだ寒いですよね。

もう少し温かい快適な暮らしについて
お話を続けたいと思いますので、次回をお楽しみに

では、また

See you!


そうそう、明日は経営計画を作るために1日研修に出かけます
ブログ更新できないかも・・・・

一応、私が社長さんなんで会社の方針をじっくり考えるのも
私のお仕事です(笑)

twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@

こんにちは。 自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている 八王子市の新井建設、水草 です。

先日、東京ビックサイトで行われた 住いの耐震博覧会に行ってまいりました。



耐震性能に優れた構造とは?
ミニチュア模型の展示や
今住んでいるお家は?

地震体験車も登場しました


その他
新しい発想や、新建材による耐震補強工事の実例や
研究中の材料など 興味深いものがございました

木粉を主材とした塗り壁、、
や 各メーカーの新商品など


一般の方の来場者もいっぱいいらっしゃいました
これからのお住まいをお考えになられる方や
リフォームをお考えの方にも 興味深く参加できる場だと思います
おそらく来年もあることでしょう
twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@

こんにちは。 自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている 八王子市の新井建設、水草 です。

新築工事中のT様邸の
天井と壁の下地の石膏ボードはピンク色です


弊社の新築工事では
このピンク色の 「ハイクリンボード」を使用しています

このボードの優れた点は
ホルムアルデヒドの吸収分解性能を持っている点です

シックハウスの原因とされる、家具や建材から発生する
ホルムアルデヒドを吸収分解するのです


http://www.yoshino-gypsum.com/haikurin/product/regular.html

ピンク色がかわいいのですが(笑)
あくまでも下地材なので、この表面には壁紙や珪藻土 塗り壁など
が仕上げに施工されます

twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@
ピンク色の壁に関連するページ