八王子市、日野市で注文住宅なら、健康に配慮した自然素材で安心安全な家づくりの新井建設へ

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設 のブログトップページへ戻る

こんにちは、八王子市で自然素材を使って気持ち良い住宅を提案している新井建設、代表の新井よしわ です。

八王子で注文住宅なら新井建設

今日も寒い!
ついこの間まで「暖冬」って言ってたのに・・・

冬になると窓まわりの「結露」で苦労している人多くないですか?

結露って、単に拭けば良いってものではなくて
室内における空気環境に、凄い影響するんですよ。

簡単に言うと、結露がひどいと健康を損なう可能性があるんです!

結露の仕組み

結露発生のメカニズムはこのイラストの通り
(図は窓メーカーのリクシルのHPから拝借しました)

結露が発生した場所のまわりはジメジメして湿気が多くなりますね。
そうするとカビが生えやすい。

カーテンとか窓近くの壁紙にカビ生えたりしてません?

このカビの胞子、そしてダニ・・・・
これらはアレルギー原因になります。

カビの胞子やダニの死骸で室内空気が汚れ、
それを吸い込んでしまう訳です。

お年を召した方や小さなお子さんは
そんな汚れた空気で大丈夫でしょうか?

室内の空気環境で
アトピーや喘息になることがあるんです!

シックハウスが問題になった時期があります。
化学物質が健康を害すると・・・・

同じように、結露を原因としたカビやダニも
健康に良くないことを忘れないでください。

私は家族のために「室内の空気環境を良くしたい」

という想いから健康素材を使った住宅を建て始めました。

健康の為に結露を防ぐことを考えれば、換気と断熱が大事。


そして、もっとも大事なのは「暮らし方」なんです。


今日はここまで

では、また

See you!
twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@
健康の為に結露を防げ!に関連するページ

こんにちは。 自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている 八王子市の新井建設、水草 です。

新築工事中のT様邸の
一階の無垢の床板は
桧です。
皆さんが想像される 
あの香りが現場には漂っています

この木繊維の赤みと白さ 節の表情など
この世界に一つだけの生きた木の 味わいです

桧の

花言葉はご存知ですか?

やわらかさをイメージされますか
堅牢で素朴なイメージでしょうか

桧の花言葉は

「不滅」「不老」「不死」「強い忍耐力」
いかがでしょう
想像どおりでしたか?

twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@
桧の花言葉に関連するページ

こんにちは、八王子市で自然素材を使って気持ち良い住宅を提案している新井建設、代表の新井よしわ です。

無垢の床イメージ

水草君がT様邸の現場報告で床板について書いてますので
今日のテーマは無垢の床板についてです。

新井建設に家の相談をされる方は、99%無垢のフローリングをご希望です。

そして、100%のお客様が無垢は値段が高い!!と思っています。

全然そんなことないのに・・・

合板を基材とした床板を作っているメーカーはたくさんあります。
表面塗装の丈夫さで定評があるメーカーに大建工業という会社があります。

この図は大建工業の床板グレード表(ホームページから拝借)です
フローリングのグレード表

合板のフローリングを「複合フローリング」と私たちは呼びます。
なんで複合というかは、あまり考えたことがありませんが

この複合フローリングには当然、定価があります。

定価でお客様に提供する会社は皆無だと思いますが
表示されている価格は1坪あたり3万円以上ですね

一方、無垢フローリングには定価がない場合も多いです。

比較的安価な15mmのパインフローリングは
1坪あたり12000~13000円位(仕入れの時期や量で変化します)
でご提供しています。

仮に、複合フローリングが半額で提供されたとすると
無垢のフローリングの方が・・・・

まあ、もっと安い複合フローリングもありますし
半額以下で提供されることもあるでしょうから
無垢の方が安い、と言い切っちゃうのはマズイですね

樹種によっては1坪当たり3万円以上する無垢板もありますし。

ともかく、無垢フロアだから高いというのはウソですよ。

施工は無垢フロアの方が確かに手間がかかります。

40坪のお家で床板を使うのは33坪位ですから
仮に施工費が坪当たり1万円高くても33万円の差額です。

家のお総額から考えた時には
無垢のフローリングって、意外に安いって思いませんか?

今日はここまで
では、また

Have a nice day!

twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@

こんにちは。 自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている 八王子市の新井建設、水草 です。

新築工事中のT様邸では無垢の床板が一通り貼り終えて
参りました
↓貼りはじめのパイン


貼り終えていくそばから
養生シートをかぶせていきます 作業中の傷や汚損を防ぐためです


養生シートに書いてあるセリフがこちら
「あなたの大切な床や家具をしっかりと守っています」

お客様にいずれお渡しするお家、床、家具を
あなたの!という意識で大切にしましょうという メーカーの
心意気が現れていますね

https://www.fukuvi.co.jp/product/result.php?st=category&c1=13&c2=1

twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@

こんにちは。 自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている 八王子市の新井建設、水草 です。

こちら新築のお家の
厄払いというわけで 幣串 というモノです
"wiki~
御幣(ごへい)とは、神道の祭祀で用いられる幣帛の一種で、2本の紙垂を竹または木の幣串に挟んだものである。幣束(へいそく)、幣(ぬさ)ともいう。
通常、紙垂は白い紙で作るが、御幣にとりつける紙垂は白だけでなく五色の紙や、金箔・銀箔が用いられることもある。
かつて、神に布帛を奉る時には木に挟んで供えていたが、それが変化したのが今日の御幣である。その由来から、元々は神に捧げるものであったが、後に、社殿の中に立てて神の依代あるいは御神体として、あるいは祓串のように参拝者に対する祓具として用いるようになった


上棟、建前の時に一度、屋根に掲げるのですが
そののち、屋根裏へと移動します

新築工事中のT様邸では、天井下地が貼られるので
天井裏に本日 設置となりました



お住まいのお家にも のぞくと
小屋裏にあるかもしれませんね


twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@

こんばんは、八王子市で自然素材を使って気持ち良い住宅を提案している新井建設、代表の新井よしわ です。

団らん空間

自分好みの家がほしい!

とりあえず住宅展示場に行ってみる

土地はまだありません、と伝える

真剣には扱ってもらえない

あなたは、こんな経験をしたことありませんか?


自分好みの家を建てたい!

とりあえず、不動産屋さんを回ってみる

40坪程度で○○万円位で土地を探してます

土地だけだとないね~、分譲住宅なら良いのあるよ

他の不動産屋さんにも行ってみる

他でも紹介された土地を紹介されたり、
分譲住宅を進められることが多い

そんな経験ありませんか?
私自身が経験しました。

新井建設では、昨年から不動産部を開設したので
念願の土地情報を扱えるようになってます!

今日もお客様にご紹介するために土地を下見してきました。
私は建築屋さんですから、家を造る視点で土地を見ます。

100%満足する土地なんて、世の中にはありませんね
誰もが良いと思う土地は、お値打ち価格でなんてあり得ませんから

でも、探しているときは掘り出し物があると信じたいんですよ(自分がそうでした)

資金計画を行なった上で、予算の上限を決め
ご希望を聞いて家の規模を予測して、
大体の建物予算も目途をつければ
土地購入の予算が出ますね。

その予算を元に土地を探していくのが
建築業者の不動産屋さんという私のスタイルです。

土地を先に探して、残った予算で家を建てるスタイルは
不動産屋さんのスタイルかな。

どちらが良いとか悪いとか言いたいのではありません。
視点が違うと思うんですよ

私は暮らしの器である「家」を大切に思うので
先に家の予算取りをします。

逆に、土地の資産価値や便利さを優先すれば
土地の予算を先に取るのは当然ですから

場合によっては中古住宅をリフォームして住むことを
勧めることもありますし、分譲住宅を勧めることもあります。

今の状況で不動産購入はリスキーだと警告することもあります。

私たち新井建設は、長くお付き合いできることが大切なので
無理矢理なおススメはしたくないから

では、また
See you!
twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@

お客様感謝祭2016


【感謝祭2016概要】
日時 2月20日(土)11:00~13:00
※小雨天決行(お餅がなくなり次第終了です)
場所 新井建設 駐車場にて ⇒地図はこちら

餅つき とん汁 地元野菜直売

ふくしまHOPEプロジェクト 感謝状収益金は東北の復興活動支援団体へ寄付します。
去年は福島県の子供たちを心と身体をケアする活動へ
「30,000円」を寄付することができました。


【昨年の様子】~今年も皆様のご来場をお待ちしております!!
新井建設 感謝祭の様子

【チラシ】
感謝祭チラシこのチラシがお餅引換券となりますので、
忘れずにお持ちください。





新井建設会社地図

新井建設
東京都八王子市石川町2610番地

0120-956-446

・福田ランドリーさん向かい側
・キリスト教会を目指してお越しいただけると分かりやすいです。


twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@
感謝祭2016年2月20日に関連するページ

こんばんは、八王子市で自然素材を使って気持ち良い住宅を提案している新井建設、代表の新井よしわ です。

今日も雪が降るという予報でしたが、今のところ八王子は曇り空です。
もう雪は勘弁してほしいですね。また、筋肉痛になってしまいますから(笑)

自然素材リフォーム後リフォーム前



さて、今日のテーマは「中古住宅購入について」です。

夢のマイホーム、というと新築住宅を連想しがちですが
中古住宅というのも、選択肢として見落とさないでほしいと思います。

当たり前ですが、マイホーム取得は人生のゴールではないですね。
むしろスタートかもしれません。

人生を豊かに過ごすためには
家に過度な費用をかけすぎてはいけません。

将来を見据えて資金計画をしたら
中古住宅を購入+リフォームの方が良い場合もあるんです。

では、中古住宅を買うメリットとはなんでしょうか?
1.価値(価格)が安定している
2.立地が良いものもある
3.土地+新築より総額を抑えられる
4.固定資産税がやすい

反対にデメリットは
1.耐震性や省エネ性に不安がある
2.税制や金利の優遇が少ない
3.メンテナンスにお金がかかるかも・・・
4.保証など不安
5.見えないところの老朽化が不安

デメリットを考えてみると「不安」ということが見えてきますね。

逆に新築は新しいから「安心」な訳です。

つまり、中古住宅は
買った後どの位安心して使えるのか?が分かって
安心できる保証がつけばデメリットの多くが解消されそうです。

住宅会社の社長としては
「新築」を勧める方がビジネスでは正解かもしれませんね(笑)

まあ、新井建設は「一生のお付き合い」が理念なんで
新築にはこだわりません!
縁あってお付き合いをいただけるお客様が
安心して長く暮らして頂けることが大事なんです。

そして、節目節目で修繕やリフォームのご依頼を
頂けることがビジネスモデルなんですね。

これって言っちゃってよかったのかな(汗)

中古住宅を選択肢に考える時に
避けた方が良いモノもありますので追記しておきます。

1.昭和56年6月以前の住宅
2.建築確認書類や設計図などが無い建物
3.増改築により、間取りが変わっていて、資料がない物
4.法的に決められたサイズを大幅にオーバーしている建物

中古住宅でも「フラット35」は使えることが多いので
フラット35が利用できる建物を選ぶ(実際には別のローンにする場合でも)と
良いと思います。

中古住宅の良し悪しは素人では判断できませんよね。
そういう時に、建物の専門家である建築技術者が活躍します。

今日はここまで

では、また
See you!
twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@
中古住宅という選択肢もに関連するページ

こんにちは。 自然素材を使って気持ち良く暮らす家をつくっている 八王子市の新井建設、水草 です。

新築工事中の
八王子市T様邸では床板が
貼りはじめになりました

こちらは パインの無垢床板です!

こちらはまだ 塗装もしていないので色艶は
控えめですね。

先日完工した O様邸の床もパインです!
自然塗料の色選択で
このような仕上がりにもなるのです
薪ストーブのあるリビング
しっかし かっこいいリビングだなあ。。。
twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@
無垢の床 パイン材に関連するページ

こんにちは、八王子市で自然素材を使って気持ち良い住宅を提案している新井建設、代表の新井よしわ です。

昨日は雪の始末で終わってしまいました。

みなさんもご自宅周辺を雪かきしました?
ご近所で協力して雪かきをしている所、全くやっていない所・・・
様々ですよね。

こういう時こそ、知り合ったり、お話ししたり、仲良くなるチャンスだと思うんです。
ぜひ、多くの方と縁を結んでくださいね。
震災などの時は、その縁が頼りになるはず、と私は勝手に信じてます。

特注で化粧台

さて、今日の本題です。

前回、予告したように弊社新井建設の本体価格とオプションについて。

本体価格よりもオプション(私たちは「別途工事」と呼んでいます)の方が
話しやすいので、そちらから話しますね。

項目として列挙すると

1.設計料(デザイン料や確認申請手続き費用)
2.フラット35適合証明・長期優良住宅・認定低炭素住宅の認定取得費用
3.第3者による中間検査・完了検査に関わる費用
4.地盤調査・地盤保証料
5.祭事費用(地鎮祭・上棟式)
6.屋外給排水工事
7.屋外電気工事
8.産業廃棄物処理費
9.仮設工事費(仮設トイレや仮設電気水道設備、仮設足場等)
10.現場監理費・現場経費

これらはほとんどの建物で必要な項目ですが
本体工事費には含めず付帯工事費として扱っています。

その他に
ウッドデッキや太陽光発電、薪ストーブ
エアコン、カーテン、エクステリア工事はオプション工事に分類され
標準仕様には入っていません。


注文住宅って、スーツに例えると仕立て屋さんに頼むスタイルなので
何が入っているかというよりも、全部一緒に選んで決めて注文してもらう、
という考え方が基本にあると思うんです。

半面、分譲住宅は展示スーツスタイルですよね。
色柄もサイズも色々と出来ているものから気に入ったモノを選ぶので。


実際に全部決めるって、すごく大変な労力と時間なので、
イージーオーダー的なスタイルが注文住宅の主流なんでしょう。
車がいい例です。
車種決めて、グレード決めて、オプション選ぶ。

分かりやすいし、みんなが慣れた方法なので
私もずっと、そういう方法を実現できないか?と模索しています。

住宅はプラン設計を選んで決める、という部分がなかなか難しい。

大手ハウスメーカーなら、たくさんのプランから選んで・・・となるのですが。

小さい私たちが同じことをやるのは無理だし、
大手と同じなら、お客さんは大手に頼めばいい訳だし。

話が脱線しましたが、新井建設の場合
本体価格に入っていない物は上記の感じです。

本体価格は設計によって変わるので、正直に言えば
坪単価○○万円っていうのは容易ではないんです。

今日はここまで

では、また
See you!
twitterはじめました。フォローお願いします!

八王子市、日野市で注文住宅、マイホームなら健康住宅の新井建設の{NETITLE}の記事へ家づくりで失敗しないために必要な情報を分かりやすくお伝えしています!
お問合せ LINE@