自然素材の家注文住宅新井建設の工事ブログ

新井建設のリフォームサイト
サイト内検索
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     
<<前月 2024年04月 次月>>
最新コメント
RSS
小川です。

平屋では、広縁の縁甲板を張っています。
樹種は桧を採用。


リフォームでは大工さんが玄関収納などを設置しました。
細かな作業を除き、大工工事は終了です。


本日からクロス屋さんがパテ処理を行っています。
壁には布クロスを貼ります。

布クロスはビニールクロスとは異なり調湿性能があります。
もちろん、珪藻土の方が布クロスより調湿性能は優れていますが
まったく呼吸をしないビニールクロスに比べれば雲泥の差です。

寝室となる和室では珪藻土を使用する予定です。
小川です。

H様邸では、現在サイディング張り工事を行っています。





今回は、お施主様のご希望によりシンプルなホワイト調を採用しました。

既存住宅との調和も考え選定しました。

サイディング工事が終われば足場も撤去し、外観はほぼ完成となります。
平屋の工事は、内部下地工事と外断熱工事を平行して行っています。



現在は、壁通気胴縁・軒天井の野縁組を取り付けています。

来週の半ば過ぎからはサイディング張り工事を開始予定です。



リフォームの方も大工さんが仕上げ工事へと進んでいます。




外断熱工法のH様邸ではしっかりと断熱性・気密性を確保します。

屋根断熱と壁断熱との取り合い部分は互いの断熱材を付き合わせるので

断熱性能及び気密性能が低くなります。

ですので、互いの突合せ部分にはコーキングを打ち込み処理します。

場所によっては気密テープで処理することもあります。



隙間が大きい場合は発泡ウレタンを吹き付け断熱性能を確保します。

この作業が外断熱工法では、とても大事になってきます。

屋根工事も棟換気を取り付けて終了です。


H様邸では床下に蓄熱式暖房機を2基設置します。

使用する暖房機は【白山製作所 蓄熱式床下暖房システムRDUシリーズ】

蓄熱式床下暖房システムとは、割安な夜間時間帯の電力を上手く活用して、
床下に設置した蓄熱部に熱を蓄えます。
この蓄えた熱エネルギーを翌日の暖房熱として徐々に放熱して、
1階全体をバランスよく暖めるという仕組みです。

蓄熱部全体からのふわっとした輻射熱と自然の対流によって、
住まいの1階部分がほとんど温度差もなく、
安定したやわらかい温度で維持される優れた特長があります。
基礎断熱仕様の次世代省エネルギー基準対応の住宅に最適です。

まず始めに本体を設置します。

次に蓄熱ブロックを上下に敷き込みます。

その上から付属の断熱材を被せます。



カバーを取り付けコンクリートに本体を固定して蓄熱部の設置完了。


あとは電気配線とリモコンの取り付け。
床上に熱気が上がるように専用のガラリを付ければ完成です。



提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所